![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
Part-1-Part2-Part3-Part4-Part5-Part6-Part7-Part8-Part9-Part10-Part11-Part12-Part13-Part14 |
|
|
■メキシコシティ 国立人類学博物館 その3 |
国立人類学博物館の最大の目玉、太陽の石(アステカ・カレンダー) このマヤ暦のカレンダーが2012年12月21日で終わるので一部の熱狂的な信者たちが「2012年に世界が終わる」と大騒ぎしたんですが、今のところ何とか過ごせております。福島の原発の問題とかはありますが。 今後新しい解釈で新しい地球滅亡の予言がされるのでしょうか。。。。 結構凝った土器が多いなというのが印象です。 最後はマヤ文明関連 王墓が再現されています。 ヒスイで造られた仮面 こんな感じでお墓に埋まっていました。本当はもっといくらでも見るべきものはあったんですが、力尽きてここらへんでgive upという感じでした。それでもアステカ絡みの展示物は非常に興味深くメキシコシティに行かれた際にはこちらの博物館はmust visitだと思います。 |
|
■メキシコシティの地下鉄 |
メキシコシティで便利なのは地下鉄です。 さすがにsony nexは出さずに、canonのixyで撮影してました。 結構混み合っていることが多かったですね。 駅にはいろいろマークがあるのは識字率が低い分、イラストで分かるようにしているとか・・・ 値段もすごく安く移動手段として重宝していたんですが、深夜とかはやはり使うにはちょっと怖いかな・・・ |
|
■メキシコシティ ソカロ地区 |
アステカ時代から中心部として政府機関などが集まっているソロカ地区は同時にスペイン占領下の名残であるコロニアル建築の建物が多く並び観光の中心地になっています。 確かにヨーロッパにいる錯覚が・・・・ で私がこちらにやってきたのは、 このメトロポリタン・カデドラル教会だったんですが・・・・ 見事に閉鎖。。。。なんだそりゃ!!泣 その理由はすぐわきの国立宮殿の広場が軍隊で埋め尽くされていることで納得。 あとで確認したらこちらの広場をデモ隊が占拠して、自分が行くちょっと前に軍隊と警察が排除したとかで・・・・それぞれに主張はあるんでしょうが、がっかり。 |
|
■メキシコでタコスを食べてみました。 |
すでに夕方になっていたんですが、昼飯を抜いて歩き回っていました。。。ソロカ広場で見つけたこちらのお店に入っていることに。 いかにも観光客用のお店 「タコス」を選んですが、前菜がすごい。これがメキシコ流なのか。 でお好み焼きみたいなタコスが出てきました、味は正直ふつうw |
|
■メキシコシティ サロン コロナ |
まだ夕方ですが、こちらのサロンでビールを食らうことに。 メキシコビールといえばコロナビール、そのコロナビールの直営サロン、サロン コロナ 段みて感動。 まず頼んだがこちらのlight、メキシコではこれを飲みまくっていたな・・・ しっかりこちらももらいます。 そのあとはextraも、すでに夕方6時には出来上がっていました。 いいお店だったな! |
|
■夕方のメキシコシティ |
時間でいうとすでに夜7時前くらいかな、疲れと酔い、さらには標高2200メートルということで酸素が薄いこともあり、よれよれ こういったところにいる限り危険は感じないですね。 なんかよくわからないけどマリオさんたちがいました。 こちらはベジャス・アルデス宮殿 その後は地下鉄でホテルに戻ります。 ワインと軽食で9時過ぎには爆睡でした・・・ |
|
■グラリア・プラザ メキシコシティ 室内編 |
今回泊まったのはグラリア・プラザホテル、メキシコのサンルートみたいなホテル。 この旅行で一番コストをかけた宿ですw、まあセキュリティのことが気になっていましたから。 NHKが映り、心癒されたのもこちら アリーチェックインとしかしてもらいたかったので、部屋は一番高いランクにしてたのでクラブラウンジも使えました 。 夕方はワインが飲めるサービスもありました。(写真撮り忘れた・・・) ちなみにすぐ近くにKマートがあるので水とかの調達には困りませんでした。ちなみにメキシコの新聞も売られているんですが、トップが殺人事件の死体写真ばかりでおえーでした・・・・ Part6 いよいよ本旅行のクライマックスの1つ、テオティワカンに突入です。 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |