![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
Part-1-Part2-Part3-Part4-Part5-Part6-Part7-Part8-Part9-Part10-Part11-Part12-Part13-Part14 |
|
|
■サンフランシスコ チャイナタウン突入! |
サンフランシスコの中心地に全米最大の規模を誇る チャイナタウンがあります。思えば初めて学生の時にサンフランシスコに来たときに地下鉄であまりのアジア人の多さに俺はどこに来たんだと思ったものです。 ケーブルカーが突き抜ける中華街おつなものです。 中秋の名月の時期だったんで装飾がにぎやかでしたね。 恋するフォーチュンクッキー売られていました。 個人的には街に溶け込ました金融機関が面白かった。 中は普通ですね。 |
|
■サンフランシスコ ゴールデンゲートブリッジ突入 前編 |
時間がまだあったので当初予定してなかったゴールデンゲートブリッジに行ってみることに。天気も晴れてきたしね。 星条旗はためくゴールデンゲートブリッジパークに到着 やっぱ何度も見てもいいものだと感動。 だんだん靄も晴れてよりきれいに橋が見えてくるようになりました。 ここからもアルカトラズ島がみえます。 こちらからシスコ中心部をみる、それにしてもこんなきれいな街なのにハリウッド映画では標的にされることがおいいんだよねw、The Rockやmission impossibleとかw |
|
■サンフランシスコ ゴールデンゲートブリッジ突入 後編 |
サンフランシスコの名所、ゴールデンゲートブリッジ 続いてゴールデンゲートブリッジを渡ってみましょう、こちらの橋は歩行者用通路があるのです。日本と違ってそこらへん寛容ですね。 時々飛び込んでしまう方もいるようですが・・・・ こんなきれいなベイサイドでアメリカのIT長者は仕事をして、週末はヨットを繰り出して過ごしているわけですねw 戻ってくると霧が晴れて、きれいな橋を拝むことができました。 |
|
■サンフランシスコの夜、そして・・・・・・ |
サンフランシスコの憩いの場、ユニオンスクエア 日も暮れていい感じに 公文があった、テレビでもやっていましたが海外進出すごいんですよね。 夕食はチャイナタウンの洪記麺家に 閉店間際でしたが、注文できました。 こちらの雲呑麺を食べましたが、香港で食べる味でした。大満足 その後はアメリカの伊勢丹ことMacy'sをぶらついていました〜 でユースホテルに預けておきました荷物をピックアップ。 ケーブルカーともお別れです(泣) |
|
■ユナイテッド航空 サンフランシスコ国際空港 チェックイン |
パウエルストリートに戻ってきまして 再びBARTに乗って空港に向かいます。 行きと違ってやってきたのは国際線ターミナル 深夜21時過ぎですが意外ににぎやか。 サンフランシスコ空港はフリーwifiが入りました、素晴らしい。 さてサンフランシスコで久しぶりの北米大陸に体を慣らして向かうのは、今回のメインであるメキシコです。 |
|
■ユナイテッド航空 サンフランシスコ-メキシコシティ エコノミークラス搭乗記 |
今回の旅行のメインテーマであるメキシコにさあ乗り込みます。メキシコシティまで約1800マイル、東京−香港とだいたい同じですね。やはり北米大陸スケールがでかい。 DOC OKとはビザ関係の書類が事前にとられているかのチェック。ちなみに日本人は観光ビザは必要ございません。 さあ乗り込むぜよ 正直ドキドキ感より疲れの方が勝っていましたw このフライトに関して言えばやっぱビジネス(ユナイテッドファースト)はうやらましかったな〜 ちなみに私の座席は最後尾の窓側・・・・・その時点でフライト感覚ではなく昨年のチュニジアで乗ったぎゅうぎゅう詰めのバスと同じ感覚 入国関連書類、フライト中に埋めます。 とにかく寝ることに徹しました。40分起きて10分うとうとみいたなことを何度か繰り返した気がします。 とうとうやってきましたメキシコ、レッドアイのフライトでしたが身が引き締まりましたね。 初のメキシコ上陸、メキシコシティ観光編につづきます。Part-4 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |