淳也のホームページ(トップ)鉄道旅行コーナー(トップページへ)海外旅行コーナー(トップ)
 エミレーツ航空 ドバイ経由 チュニジア旅行記
9日目 アテネ観光編(アクロポリス-アゴラ)
 


   1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目(1)-9日目(2)-10日目-11日目

■ヨーロッパに戻ってきた・・・ 



amazon hotelの朝食は簡素ながら、抑えるべきところは抑えた内容







ソーセージとかがついちゃいましたねw



朝8時には街に出たんですが。。。。







歩いているとヨーロッパ側に来た実感がわきましたね。まあユーロが使えますしね。



ちんたら坂を上るわけですが、



アクロポリス遺跡の象徴パルテノン神殿まではまだまだ汗をかく必要がありそうです・・・(げっそり)


■アクロポリス遺跡 その1



遺跡に向かう途中に門があったので、



こちらのチケットカウンターで共通券を購入。アクロポリスに加えていくつかの遺跡を回ることができます。



このおっさんも見上げていたけど、まだまだ先は長い・・・・



徐々に神殿に近づいてはいるけど暑すぎるぜ・・・・



丘があったのでちょっと休憩・・・



高台から望むアテネ市内



チュニジアでは猫だらけでしたが、うって変わってギリシャは犬だらけ。ふとお隣トルコのイスタンブールで犬に襲撃された思い出が脳裏をよぎります・・・



これでチュニジアから継続しました世界遺産連続見学記録を5日に。。。。



再び登りはじめるとわきに音楽堂が、座席は整備されてオペラやギリシャ古典劇が上演されています。







やっとアクロポリス遺跡の前門に到着です・・・・暑さと疲れでへろへろです。続きは次回に。


■アクロポリス遺跡 その2



さあパルテノン神殿に突入です。



当時の支配者気分でアテネの街を見下ろしてみる。



で肝心のパルテノン神殿は満身創痍でして・・・・ご覧のとおり修復作業中。 ていうか13年前も同じだった気がしますが。







逆側から撮るともうちょい様になるか・・・







17世紀までは結構立派な姿を保っていたようですが、当時ギリシャを侵略したベネチア軍が破壊したようです。カルテゴを占領後破壊し尽くしたローマ軍。そんな話が地中海には本当多いですね。



お仕事お疲れ様です、ちなみに修復に使われているチタンは我が日本が誇る神戸製鋼が作っているとか。テレビで知った豆知識です。







というわけで降りてきました。



ちょっと休憩してもう一か所の遺跡に行ってみます。


■アゴラ遺跡



当時のアテネの中心だったアゴラ(市場)、かのアリストテレスもこの地で議論を戦わせていたとか。



とはいうもののほとんど廃墟ですw



この方の半身はお魚ですw



脇にある古代アゴラ博物館、この遺跡で発掘されたものが展示







展示も素晴らしいんだが、クーラーが効いていて外に出る気力が完全にそがれました・・・



見どころの一つ、ヘファイストス遺跡。 保存状態が一番良かったりします。







それにしても暑かったです、真夏にアクロポリスやアゴラの遺跡を回れる方、対策が必要です。


■プラカ散策地区 



お土産屋さんとか多くて観光客が時間をつぶせるエリアです、写真中心で行きましょう。















なんか時々怪しい絵画のギャラリーの呼び込みとかもあったのでお気を付けくださいませ・・・・











アテネって結構汚い街のイメージがありましたが、ここらへんは本当に歩いていて気持ちいいエリアです。



こんなところで、そろそろお昼に。13年ぶりになる日本料理店をご紹介します。


■日本料理店 風林火山でカツカレー



アテネに行くことが決まってから、絶対に行こうと思っていた場所があります。その一つが風林火山。



アテネで長きにわたって日本料理店として人気を集めてきたお店。前回(2000年)の時にもお世話になりました。
その時の経営者の方はすでにお亡くなりになったとのことですが、よりグレードアップして頑張っていました。



風林火山サラダからスタート



そしてメインはカツカレー、久しぶりの日本の味は涙が出そうでしたねw カレーは日本は心だね。



お客さんは日本人観光客は当然、結構地元の人や外国人も来るようです。



サービスでつけてもらいました。ありがとうございました!頑張ってください。

続いて9日目後半ではスニオン岬の夕日を拝んできます。




■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 

当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。

そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。)

ご連絡先はこちらまで。