![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
|
その1東京⇔静岡 その2静岡⇔名古屋 その3名古屋⇔大阪 | |
|
|
■はじめに | |
東京から大阪までをJR東海道本線でだらだら西へ向かっていくこの企画。このページがその3で最終回になります。ここまでのあらすじをふりかえりますと、名古屋で途中下車して味噌煮込みをおなかに詰め込んで、大阪まで最後のラストスパートをかけていくところから、その3がスタートします。 |
|
|
|
■いよいよ大阪に向けて名古屋駅からラストスパート | |
名古屋を出発するころには天気予報にあったように雨が強くなってきました。 気がつけば時計をみると21時近く。すでに地元(千葉県)を出てから8時間半近く経過したことになります。 高山線との合流地点である岐阜駅も静かに通り過ぎ、特別快速はムーンライトながらの西側の最終到達地でもある大垣駅まで走ります。 |
|
|
|
■大垣駅で乗換 | |
大垣から米原はもう一度乗り換えです。ただ最近は浜松から米原まで一気に走りぬける特別快速も1時間に2本走っていたりするので今まで評判の悪かった大垣⇔米原間もだいぶ快適に移動できるようになっているかと思います。 むしろ今は熱海から静岡の区間のほうがやばい? JR東海区間の最後をかざった列車がこちら この区間は本当人気がないところを走るので本当幹線区間を走っている気分になれませんでした。(笑) |
|
|
|
■米原駅 新快速で大阪まで走りぬけ | |
22時過ぎに米原に到着。いよいよここでJR東海とJR西日本の境界線を越えたことになります。 青色のJR西日本の看板に切り替わりました。 あとは、JR西日本自慢の新快速で最終目的地である大阪まで走り抜けることになります。 さあ大阪まであとひと踏ん張りです。 |
|
|
|
■大阪駅に到着 | |
なんとか午後11時40分ごろ、最終目的地大阪駅に到着することができました。地元の駅を出て11時間、なかなかの長旅でした・・・・・ さすがに疲れた(苦笑) 快速ムーンライト高知・松山、寝台特急富士・はやぶさ まだこの頃の深夜のホームには楽しみがあふれていました。 より西を目指す方はこちらもどうぞ! 青春18きっぷ 山陽本線の旅 大阪〜岡山〜倉敷〜尾道〜広島〜宮島〜岩国 |
|
|
|
■関連ページ | |
東京〜大阪 青春18キップ 東海道線のんびり旅行記 臨時快速 ムーンライトながら 185系 東京駅レポート 臨時快速ムーンライトながら 東京駅-名古屋駅乗車記 ムーンライトながら乗車記(名古屋駅-横浜駅) ムーンライトながら乗車ガイド 臨時ムーンライトながら91号・92号レポート |
|
|
|
|
|
|
|
東京・名古屋・大阪発 青春18きっぷ活用プラン例 | |
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |
|