![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
その1東京⇔静岡 その2静岡⇔名古屋 その3名古屋⇔大阪 |
|
■はじめに |
当ホームページも今年で6年目ということで見事に2007年に満5周年を迎えることが出来ましたというわけではないんですが、記念企画でもやろうと考えてみました。 特にさてこのページの根幹となっているのが、東海道の新幹線・在来線になります。 そこで久しぶりにこのたび青春18きっぷを活用して、在来線で東京から大阪までをあしかけ10時間で走り抜けてきました。 この特集ページではその旅行記はもちろん、これまで数年間にわたってきた撮りだめしてきた写真などを活用して沿線を紹介しながら東海道本線の魅力をご紹介していきたいと思います。 そして今回活用したのが青春18きっぷです。実はこの時期の青春18きっぷがJR発足20周年ということで、通常11500円なのがなんと8000円で売られていました。 |
|
■東京駅からいざ出発! |
朝起きて、まずは床屋などに行っていたので、青春18きっぷを活用して大阪に行くというのに東京駅を出たのが13時過ぎ、いよいよここから東海道線でひたすら西に向けて進んでいきます。 地元の駅から熱海まではグリーン車でとりあえずプチリッチに行ってみます。なお写真の213系は熱海駅で撮影した別の車両です。お許しくださいませー 藤沢駅では113系型キヨスクがあります。(後日撮影) 根府川駅です! |
|
■熱海駅からJR東日本エリアからJR東海エリアへ |
熱海駅に到着、桜がきれいです。 JR東日本とJR東海の営業エリアの境になります、ここまで15両編成が当たり前だったのが一気に3両とかになります。 駅の看板 一気に短い車両になるので電車は大混雑です。 島田行きです。 ところで今は、313系に置き換わりました。 浜松まで直通で行くようです。 |
|
■三島駅で助け船を発見! |
このまま混雑した電車に乗り続けないといけないのかと思ったその時 三島駅始発の電車を見つけます。 たいした時間のロスにはならなそうなんですぐに乗り換えてしまいました。 三島駅を発車するとすぐに沼津駅です。 |
|
■沿線の風景 |
![]() 単調な風景が続くので必然的に眠くなります。(笑) ちなみに静岡地区を牛耳る211系にトイレはありません。もしも我慢できなくなったらそこそこの本数があるので、 あきらめて駅で用を足しましょう。 興津近辺では国道1号線や東名高速、東海道新幹線といった東海道の幹線がかなりの近距離に接近します。 ![]() ※2009年の夏に起きた静岡地震では東名高速がここらへんで被害を受けました。 |
|
■静岡駅を通過 |
そんなことをしているうちに、静岡県の中心地である静岡駅に到着。 ここからどかっと人が乗ってくるので、ふたたび車内は結構込み合うことになります。 すでにこの時点で16時30分近く。 時刻表も持たずに旅行をしているだけに果たして何時に大阪に到着するのだろうか、ちょびっと不安になってきました。(苦笑) その2静岡⇔名古屋に続く |
|
■関連ページ |
臨時快速 ムーンライトながら 185系 東京駅レポート ![]() 臨時快速ムーンライトながら 東京駅-名古屋駅乗車記 ムーンライトながら乗車記(名古屋駅-横浜駅) ムーンライトながら乗車ガイド 臨時ムーンライトながら91号・92号レポート ムーンライトながら写真館 東京〜大阪 青春18キップ 東海道線のんびり旅行記 |
|
|
|
東京・名古屋・大阪発 青春18きっぷ活用プラン例 |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |