![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
|
|
その1東京⇔静岡 その2静岡⇔名古屋 その3名古屋⇔大阪 | |
|
|
■はじめに | |
久しぶりの東海道線の移動。その1では東京駅から静岡駅まで移動してきました。その2ではいよいよ東海道の中心にあたる静岡〜浜松〜豊橋〜名古屋にスポットをあてます。 |
|
|
|
■静岡から浜松に到着! | |
三島から3時間近くかけてようやく浜松まで向かいようやく到着しました。 いや〜遠かった・・・・ けど大阪までの道のりはまだまだ遠いです・・・・ 長旅おつかれさまでした。 さあ次は豊橋に向かいます。 |
|
|
|
■浜松駅 | |
次に乗る電車は豊橋行きです。そしてここで投入された車両は116系・117系。一般の方からすれば単なるボロ車両でふざけんなでしょうが、私的にはツボをつくうれしい車両です。 豊橋を示した方向幕です。 混み具合に関して言えば若干程度の混み具合。立ち客が若干いる程度でしょうか?浜松と豊橋は比較的距離が短くすぐに到着しました。 ![]() こちらが車内です。 |
|
|
|
■豊橋駅 | |
いよいよ豊橋、気がつけばくそ長い「静岡県」を終了して「愛知県」に突入です。 ここから名古屋経済圏に入るので、JRに関しても特別快速やら新快速やら私鉄に対抗したネットワークが充実しています。 ちなみに急ぎたかったので、「特別快速」で名古屋に向かいます。 豊橋⇔名古屋の間は中部経済圏の中心地です。 これ一本で愛知、岐阜、滋賀を一気に走り抜けてくれます。 ただ今回はさらに飛ばす特別特急を使ってみることにしました。 こちらは大垣行きです。 座席はクロスシート形式です。 |
|
|
|
■名古屋駅に到着。そして夕飯へ | |
蒲郡、安城、刈谷といった感じで停車していきますが、そのたびに普通と接続できるようになっているので非常に便利です。 そして浜松を過ぎたあたりからでしょうか、徐々にブラジル人の方などもちらちら見えてきます。この方々は日系人の方などで、出稼ぎに来ている方々です。 そんなことを考えているうちに19時40分ぐらいでしょうか、なんとか名古屋駅に到着しました。 ちょっと休憩をとることにしました。 名古屋にきたら必ずたべる味噌煮込みを食べに山本屋本店にいきました。 ![]() それにしてもあぶなかったのが、営業時間が20時までだったこと。あやうく食べ損ねそうになりました。危ない、危ない・・・・ ご飯を3杯もおかわりしてしまいました。 これで気力も回復、東京→大阪の鈍行旅行も気がつけば名古屋に到着して2/3が完了です。あとは岐阜、滋賀、京都、大阪を走り抜けていきます。 その3へ続く ![]() |
|
|
|
■おまけ 特急しらさぎとの遭遇 | |
とりあえずたまたまやってきた「しらさぎ」(富山行)を記念撮影。 JR西日本の新型車両です。 中部と北陸を結ぶ特急で、ビジネスマンの需要も多いようです。 しらさぎのロゴです。 |
|
|
|
■関連ページ | |
臨時快速 ムーンライトながら 185系 東京駅レポート ![]() 臨時快速ムーンライトながら 東京駅-名古屋駅乗車記 ムーンライトながら乗車記(名古屋駅-横浜駅) ムーンライトながら乗車ガイド 臨時ムーンライトながら91号・92号レポート ムーンライトながら写真館 東京〜大阪 青春18キップ 東海道線のんびり旅行記 |
|
|
|
|
|
|
|
東京・名古屋・大阪発 青春18きっぷ活用プラン例 | |
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |
|