淳也のホームページ(トップ)鉄道旅行コーナー(トップページへ)海外旅行コーナー(トップ)
 全日空で行く南欧 パリ-バルセロナ 横断旅行記
 


その1-その2-その3-その4-その5-その6-その7-その8-その9-その10-その11-その12

■サグラダ・ファミリア訪問レポート 前編



バルセロナといえば、アントニ・ガウディ、アントニ・ガウディといえばサグラダ・ファミリア。15年ぶりにやってまいりました〜



相変わらず巨大すぎてどういうアングルで撮ればいいのか迷ってしまいます。



上層部を拡大するとまさに工事現場ですねw



さてサグラダ・ファミリアへの入場ですが、世界有数の観光地だけあってご覧のとおり長蛇の列に







40分くらいでチケットを買うことができました。2枚あるのは上に昇るチケットが別になっているためです。にしても値段も高かった。。。



こちらは受難のファサード、教会の出口側になりますがキリストの死がテーマに







逆に生誕のファサードはキリストの生誕がテーマになっており入り口もこちらからになります。それでは教会内部に入ってみたいと思います。




■サグラダ・ファミリア訪問レポート 中編



聖堂内部のご紹介



外観もド派手なら、内部もド派手です。。。



2010年にローマ法王が訪問してミサをおこなったことで「教会」と正式に認可されたとのこと











パリのセントシャベルはまた違った美しさですね、



もはやSF映画のセットと化していますねw







次回はいよいよサグラダファミリアを登ってみたいと思います。


■サグラダ・ファミリア訪問レポート 後編



肝心のエレベーターによる高層エリアへの入場は2時間後を指定されていましたが、奥のエレベーターがガラガラだったので聞いてみたら、上っていいよと言われたのでお言葉に甘えて



着きました!



バルセロナの街が一望できます!



地中海がみえます。











てっぺん付近の工事の様子が近くでみました。











戻りは階段でちんたらおりました♪


■バルセロナ 地中海の夕日〜パルでまったり



とりあえず地中海にこだわる旅なので、急いでサグラダファミリアから地下鉄で海側に



お金持ちが多いんでしょうね、ヨットハーバーにすざましい数のヨットが



その後はもう一度サグラダファミリアにもどってライトアップをぴしゃり



宿に近いランブラス通りに戻りまして



スペインの居酒屋パルに突入



簡単に注文できるのがいいんですが、どうしても2人〜3人分での量になるのでそれが一人で入った際にむずかったですね。。



イベリコ豚!



もう一日バルセロナはあるので頑張って動きます!

その11に続く




■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 

当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。

そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。)

ご連絡先はこちらまで。