![]() ![]() ![]() |
![]() Part-2 JL 725 成田-ジャカルタ ファーストクラス 前編 |
![]() |
|
|
Part-1(チェックイン) Part-2(搭乗記前編) Part-3(搭乗記後編) |
|
■JAL SUITE 座席シート&設備編 |
前方にはスリッパと毛布がそなえつけてあります。 ノイズキャンセリングヘッドホン 座席の使い方がまとまっています。 ![]() ポイントはこちらでございます。 機内エンタティメントはMAGIC-V、オンデマンドです。 座席もさすがに様々なモードへの設定が可能になっています。 もちろん電源も完備です、 重厚なメニュー表が渡されます。 さすがにファーストクラスは違う メニュー表自体も高級な紙で作られています。 機内食のご案内です。 こちらがメニューです!機内食が楽しみです。 さあそろそろ離陸でございます。 さらば厳冬の日本 全部で8席ありますが、この日の利用は5席でした。 JAL恒例のNHKニュース 落ち着いたころにおしぼりをいただけます。 |
|
■幻のシャンペーン SALON |
いよいよ怒涛の機内サービス、そしてこちらがほかの方のブログに絶対出てくるサロン ![]() 「幻のシャンパーン」 ![]() こちらはワインリストから転載 うまく注ぐのが難しいので緊張しますとCAさんがおっしゃっていましたw どうぞどうぞ私ので練習してください。 旅行ブログ定番ショット SALONと一緒に出していただきましたが、完全に失念。 食べちゃいけないのについ手が出てしまいます。(泣) このあとテーブルクロスを引いてもらったんですが、ラウンジで食べ過ぎたのとサロンを3杯程度いただき一気に酔いが回ってきたので食事のスタートを遅らせてもらいました。 それにしてもフライト日和のお天気でした、こんな日にファーストクラスに乗れて幸せ。 |
|
■日本航空 ファーストクラス 機内食 前編 |
一眠りしてすっきりできたので、改めてランチに行きたいと思います。 ほかの人はすでにデザートが終わっていました。 その前に私が飲めない人間だとわかったCAさんが素晴らしい飲み物をお勧めしてくれました。 Queen of Blue、ワインボトルに入っている高級茶 ![]() こちらもQueen of Blueに関してワインリストから転載したものです。 いや〜おいかった。結局このフライトではSALONとQUEEN OF BLUEを飲んでいたんですが、このQueen Of Blueのお値段を日本に帰って調べてビビりました・・・ ![]() そしていよいよお楽しみのファーストクラスの機内食です。 まずは前菜から 【アミューズ・ブーシュ】 煮穴子のミルフイユ仕立て 小海老のカクテルとオレンジゼリーのマリアージュ フォアグラテリーヌと無花果、大根のオブラート 忘れましたが、えらい固まりの大きい塩()でございやんした。 【アペタイザー 】 ・柑橘風味の帆立タルタルと活車海老 ※よくほかの方はキャビンをここで頼んでいましたが、私は完全に忘れていました。 でもおいしかったですね〜 Part-3(搭乗記後編)に続く |
|
|
|
■日本航空関連記事 |
●日本航空搭乗記・機内食紹介 日本航空ファーストクラス搭乗記(成田⇒ジャカルタ) 日本航空ビジネスクラス搭乗記(成田⇒シンガポール) 日本航空ビジネスクラス搭乗記(仁川⇒成田) 日本航空プレミアムエコノミー搭乗記(羽田⇒パリ) 日本航空 JAL スカイスイートV ビジネスクラスシート 体験会 レポート 日本航空 JAL スカイスイート/スカイスイートU ビジネスクラスシート 体験会 レポート 日本航空 767 SKY SUITE スカイスイート エコノミークラス 搭乗記 日本航空エコノミークラス搭乗記(羽田⇒香港) 日本航空エコノミークラス搭乗記(成田・羽田⇒バンコク) 日本航空エコノミークラス機内食(成田・羽田⇔バンコク・シンガポール・ロンドン・ニューヨーク・香港) 日本航空国内線 Class J 体験記 ●日本航空ビジネスクラスラウンジ紹介 成田空港 日本航空ファーストクラスラウンジ(本館) 成田空港 日本航空ファーストクラスラウンジ(本館 4階) 成田空港 日本航空サクララウンジ 羽田空港 国際線ターミナル 日本航空 サクララウンジ 羽田空港 国際線ターミナル 日本航空 SKYVIEW サクララウンジ バンコク・スワンナプーム国際空港 日本航空 サクララウンジ |
|
|
ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |