 |
今回の旅の最終目的地はマドリッドだ。
列車の中でもちらちら地球の歩き方のチェックをはじめる。
さすがに座席だけに熟睡ができず、かなり疲れがたまっている。 |
 |
ようやくマドリッドに到着。
先頭の機関車は出発時と差し替えられており、スペイン国鉄の機関車がつけられてた。
若干疲れながらも宿に向かう。 |
 |
この宿(マドリッドユースホステル)は予約をとらないことで有名だ。
そのため早朝から先着順となってしまう。
幸い俺は問題なくベットを抑えることができたが、卒業旅行シーズンやレアルマドリッドのホームゲームがある際などには注意が必要だ。
宿では、バスでリスボンからマドリッドにきた2人と感動の再会(笑)
だいぶ、ばてきっていたようですが。 |
 |
宿に荷物を早速ぶらぶら街にでる。
しかし歩いていて感じたのが、「マドリッドは本当に都会だ・・・・」
これは紛れもなくそれまでいたリスボンとどうしても比較をしてしまうからなんですが・・・・
写真はマヨール広場。
ここに来るとあーマドリッドに戻ってきたなという気分になる個人的な思い入れがある場所です。 |
 |
名前は忘れたんですが、マドリッドで好きなのがイカフライをはさんだサンドイッチです。
カロリーが高いですがマヨネーズを追加オーダーしてたべます。
おいしい! |
 |
古本屋がならんでいるところです。
個人的な印象ですがマドリッドには本屋がすごく多かったような気がします。
こちらの方は読書家の方が多いのではないでしょうか?
|
 |
オルセー美術館です。
それにしても欧州の美術館はどこも半端なく広い・・・・
疲れる。
|
 |
3大美術館共通券とはプラド美術館、国立ソフィア王妃芸術センター、ティッセン・ボルネミッサ美術館の3つの美術館に入場できる共通券。
美術方面でマドリッドを満喫されたい方にオススメです!
|
 |
本当は夕飯にパエリアを食べようと例の二人と約束をしていたんですが、街を歩いていたらうまそうなラザニアの看板が・・・・
もう我慢ができないと思い、お店に飛び込んでしまいました。
ホワイトソースをかけた上品なラザニアのお味は最高です!
|
 |
でラザニアを食べて宿に戻った後、さらにパエリアを食べに行くわけです。(笑)
マドリッドで日本人5人でパエリアを食べに行った。
このようにお店のお兄ちゃんが5人分のパエリアを分けてくれる。
|
 |
うまい!
ここまでは良かったんですが、俺以外は全員は学生・・・・・
つまり多目にださないといけないことに・・・・
これで翌日の行動がきつきつになりました。(苦笑)
8日目に続く |