![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() べったりバンコク市内観光編 |
|
|
1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目-10日目 |
|
■ホテルでの朝ごはんとホテルを予約する秘訣 |
前半の3泊を過ごしたのがクラシックプレイスホテルというところで、格安ツアーがパッケージに組み込んだりすることが多いホテルだそうです。 しかし朝食(ビュッフェ)や立地、部屋自体を考えると結構お得感があった気がします。なおホテルを使った個人旅行なら、なるべく日本でインターネットサイトなどで格安料金を提示しているサイトがあるので、そういったものを活用するといいと思います。 ちなみに僕が使ったのは、hotel tralve.com(ホテル・トラベル・ドットコム) なおこういうサイトで出ている格安料金については、直接ホテルのフロンで適用をお願いしても断られますのであしからず。w |
|
■バンコクの交通機関 |
97年に来て以来のバンコクでしたが、大きく変わっていたのが公共交通機関の発達です。 (1)地下鉄 日本の円借款によって完成したバンコクの地下鉄は、香港、シンガポールなどの他のアジアの都市のMTRに負けない運行体勢を誇ります。(とは言っても、まだ1路線しかないけどね) ↑手荷物検査を必ず入場する際に受けます。 ↑駅もきれいでしょう! ↑イメージとしては東京メトロの南北線に近い気がします。 (2)BTS こちらは高架を走るスカイとレインで、バンコクの主要スポットを走るだけに観光される方には重宝される乗り物となります。 ↑基本的には、地下鉄とは同じ車両を使っています。 ↑グリコのポッキーとカルビーのかっぱえびせんのCMが流れていました。 なお両方ともSUICAみたいなICカードも売られています。 数日間バンコクを動き回る方でしたら、使ってみる価値はあると思います。 |
|
■お寺まわり |
本当、何をするかほとんど決まっていませんでした。 そこでとりあえずということでワットめぐりをまずはやっておこうということでチャオプラヤ川の方に行きました。 さあ出発です。 ↑ワット・ポーのおしゃかさん 長さ46メートル、高さ15メートルの巨大さを誇るお釈迦様です。 ↑続いて対岸からボートに乗ってワット・アルンへ。 ↑ワット・アルン バンコクの象徴として、ガイドブックとかに出ているのでご存知の方も多いのでは? ↑ワット・アルンは昇ることが可能です。 ただ少し怖かったりします・・・・・ |
|
■バンコクの夜景ならシロッコ(Sirocco) |
たいした目的もないまま買ったバンコク行きチケットでしたが、そんな僕にも唯一決めていた場所があります。 善は急げで2日目の夜に早速ステートタワーに向かいます。 一応長袖シャツ等で身を固めてドレスコードのチェックを通過、65階行きのエレベーターで一気にビルを突き抜けます。 で、ドームと呼ばれるビルの最上部から外に出ると、 ご覧のように屋上に超豪華レストランが広がります。 ここがバンコクでも有名な屋上バー シロッコ。 ここで食べると数万は軽く飛ぶ。もちろん僕にはMission Impossibleな話だ、そんなわけで基本的にはユーロ高で潤った旅行ができる欧州人ばかりです。私はバーカウンターにいきます。 地上64階のバー、柵も低く酔っ払った人が落ちないか心配になってしまうくらいです。 まあ僕はビール(タイではありえない価格)などで安めにすまして写真撮影です。 ちょうど日没にかかる瞬間。きれいです。 バーのネオンも時間によって変えてきて、これがまたおしゃれ。レストランでも日本人のおっさんが愛人と思わしき若い女と食事しています。 そうそう酔っ払いがいても柵の近くには警備員が目を光られているのでご安心を。 雨(スコール)が降ったら一環の終わりですが・・・それまでは素敵なお食事が! 基本的にはグラスを片手に頑張って撮りましたw カオサンの安宿を拠点に暮らすことができ、64階のビルで夜景を堪能できるバリエーションの広さがバンコクの凄みです。 シロッコの動画はこちら こんな感じで気がつくと2日目が終わっていました。 3日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |