![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■はじめに |
今勤めている会社が、それほど出張がない会社なので遠くに行くときはすごく新鮮です。そんなわけでこの前行って来ました関西出張も非常に刺激的でした。 どさくさにまぎれて撮影してきた写真群をご覧いただければと思います。 |
|
■朝6時の東京駅 |
東京駅の始発は6時ぴったりののぞみ1号博多行きです、たまたま土日の出張だったんですが、京都の紅葉が見ごろになっていることで怒涛の臨時ののぞみが早朝から設定されていました。 東海道新幹線のホームに上がってみましょう。 初冬の朝6時代、さすがに寒かったです。 2006年当時の東海道新幹線の始発だった6時0分発 のぞみ1号 東海道・山陽新幹線のレジェンド車両500系です。 1号は土日などは結構混むので、自分は一本見送りまして 6時5分発 のぞみ201号、臨時の700系新幹線です。 これなら新大阪に行く自分も寝過ごさないで行くことができます。 700系のロゴがまぶしいですね。 |
|
■早朝だけに・・・・ |
品川、新横浜で停車してその都度乗客をのせたのぞみはほぼ満員の状態になりました。 そして早朝だけに私も熱海くらいまでは頑張って起きていたんですが、だんだん睡魔に襲われて、起きたら新大阪で終点。 お蔭様でこんなガラガラの車両を撮影することが出来ました。 よれよれになりながら新大阪駅に降り立ちました・・・・ 隣のホームにちょうどヒカリレールスターが停車していました。 |
|
■大阪・神戸では・・・・・ |
![]() あいにく天気が全国的に良くなく、関西地方も曇りや雨になっていました。 まあそれでもちょっと早めに来たことで自由時間もあったのでいろいろ歩き回っていました〜写真は大阪駅の地下アーケードの串かつ屋さんで軽く一杯の写真です。 大阪と神戸間は新幹線を使いませんでした。 大阪で寄り道をしたかったからです。 そんなわけで阪神間の移動にはJR西日本の最強の快速である新快速を使いました。 この新快速も土日は金券屋でバラ売りされている割引切符を使えば大阪⇔三ノ宮間を250円で移動できます。 |
|
■あっという間に2日間は過ぎ・・・・ |
![]() まあ仕事以外にも実は合間を縫って遊んでいました!(笑) それはいいですが、結構充実できた2日間だったような気がします。 さあ新大阪駅のお土産屋さんでお土産を買って帰りましょう〜 ![]() 東京に行く新幹線の本数も残りあとわずかです・・・・ 寝て起きたら東京駅でした・・・・ 結構中身の濃い2日間だった。 博多から500系がやってきました〜 飛ばして次の新幹線に 当日最終電車の何本か手前ののぞみで帰ります。 さあ乗りましょう〜 グデグデになって東京駅に着きました |
|
■おまけ 出張先のビルからみた神戸の街並み |
六甲山・三ノ宮方面 神戸空港方面 灘・芦屋方面 神戸ポートタワー方面 |
|
|
|
■当サイト関連ページ |
JR 東海道新幹線 お得きっぷガイド JR 東海道新幹線 ぷらっとこだまガイド JR 東海ツアーズ ぷらっとこだま グリーン車プラン 新大阪駅⇒東京駅乗車記 ひかり早得きっぷ / ぷらっとこだま 東京-名古屋-新大阪 利用体験記 ![]() JR東海道・山陽新幹線 広島〜東京 大阪途中下車 乗車記 ![]() JR 東海道新幹線 のぞみ号 名古屋日帰り出張記 JR 東海道新幹線 のぞみ号 ピークシーズン自由席乗車記 JR 東海ツアーズ 京都1day 冬の京都旅行記 ![]() JR 東海ツアーズ 京都1day 秋の紅葉 京都旅行記 東京⇔大阪 出張・旅行ガイド(新幹線、飛行機、バス) JR 東海道山陽新幹線 のぞみ 500系 新大阪‐東京 乗車記 |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |