![]() ![]() ![]() |
![]() 9日目 ローマ→香港→東京 |
![]() |
|
|
1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目・10日目 |
|
■悪夢のキャリーバック |
このキャリーバックをご覧いただきたい。ローマを去る前日国鉄ローマ駅の近くのかばん屋ですごい安い値段で買ったキャリーバックだ。 まあまあしっかりしてそうだしこれは良い買い物だと思っていたが・・・(店員のインド人にもおだてられ) で帰国日、ホテルをチェックアウトすべくキャリーバックのとってをとると「ぼきっ」という音がなんととってがぶっとれたではあーりませんか。 ちょっとの間「唖然」となっていましたが空港にいかなければ。 気分を取り直しホテルをチェックアウトして歩いていると鞄が何かあたったのがわかったのですが、今度は横のとってがぶっとれていました。(ここまで来るともう笑うしかなかった) ローマ駅から空港に向かうレオナルドエクスプレスに乗りますが、なんとエアポートエクスプレスのホームは改札から450メートル離れています。ここらへんから苛立ちがピークに達します。 で乗車した挙句、席は「満席」。「」の意味はわかりますよね!(怒) 名前は立派だが・・・・ なんとか空港に到着したが、こんなぼろぼろのキャリーバックを日本に持って帰りたくなく。旅行グッツ屋を空港で探します。 すると「ありました!」かばん屋が。ここで新しい鞄を買ったら、このボロ鞄をそっちで処分してくれるか?と一か八かで振ってみました。しばらく店員さんが悩んでいましたが、最後はOKが。 どたんばでキャリーバックの差し替えができました。 チェックインするころはもうヨレヨレになっていました・・・・ 空港でみかけた看板、トルコ・イスタンブールまで49ユーロ。当然税金などもろもろかかるんでしょうけど、またここにも行ってみたいものです。 |
|
■機内で年越し |
イタリアを出国する際に税金還付申請をおこない今回もいくらか戻ってきました。 さあ2009年→2010年の年越しフライトです。 いよいよ日本に帰るホットした気持ちと旅行が終わるさみしさがちょっとまじりあっている感じですが、飛行機に乗り込みます。 飛行機では「映画アマルフィ」を観ていました。シナリオは●●でしたが、ローマやアマルフィの描写はまあまあ頑張っていたような気がしました。 結構いけました〜 時差をまたがるフライトなんでどこが年越しの定義なのか難しいところがありますが、日本時間の年越しの瞬間はここにいました。イランとパキスタンの間くらいでしょうか、窓から見えた雪一面の山脈に感動していました。 で1時間後に香港時間のあけましておめでとうです。 香港時間で早朝4時の朝食になります。クロワッサンはお代わりできました。 |
|
■香港のお正月 |
早朝に香港に到着、ビクトリア・ピークに初山登りです。。 朝の7時半ごろに着いたんですが、観光客はほぼ皆無。あわせて強風が強くすざましく寒い・・・・ ケーブルカーかすざましいくねくね道をあがるバスにするか迷いましたが、年明けからバスの事故で死にたくなかったのでケーブルカーを選択。 しかもこちらの体調は時差ぼけ、風邪気味でいってしまっているし。 ただ元旦を迎えるうえでこれ以上ない場所ではないかと自画自賛でございます。 世界に負けないぞみたいな気分で。(笑) |
|
■正斗で好物のおかゆを! |
エアポートエクスプレスの香港駅の上にIFCモールに入っている正斗は前回から通い始めた店です。 結構混んでいます。 で必ず頼むが「おかゆ」、クソ熱いですがたまりません。 こちらのピリ辛のお肉がのかったこちらもお勧め! |
|
■あと香港から日本に帰るだけ |
香港→東京のフライトはほとんど記憶がありませんでした・・・・・ ビーフカレー。 この旅行でとった6回の機内食では一番のベストだったかも。 イギリス・イタリアと正直食生活に恵まれなかった私にとって帰って食べたお雑煮の味は忘れられないものでした。 お付き合いいただきましてありがとうございました。 |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |