![]() ![]() ![]() |
![]() 8日目 コロッセオ〜トレビの泉〜スペイン広場 |
![]() |
|
|
1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目・10日目 |
|
■コンティネンタルブレックファースト |
だいたいブレックファーストが宿泊中続きました〜 最初はすごーいうれしかったんだけど・・・・ だんだん飽きてきて、むしろ「米」が食べたくて仕方がなくなってくるんですよね。(笑) 最後のころはフルーツしか食べていませんでした。 |
|
■コロッセオ〜フォロ・ロマーノ |
ローマ2日目の朝一番にコロッセオに向かいました、ローマ帝国時代にローマ皇帝が民衆を「パンとサーカス」で統治したといいますが、その「サーカス(検闘士の闘い)」が行われた場所がこのコロッセオであり ローマ皇帝の権力の象徴です、ここもバチカンよりはましですが列に並んで入場することになります。本当ディズニーランドみたいだ・・・・ 今回初めて中にはりました。 よく現代のスタジアムではS席、A席、B席といった形で席をグレードによって分けて値段などに差をつけていましたが、コロッセオでは階層によって見れる場所を区切っていたようです。 つまりこのときから格差社会があったということになります。 コロッセオの近くにはローマ帝国時代の公共広場であるフォロが広がっています。 疲れていたので入場しないで外から歩きながら撮影していましたが。 まあ街にこれだけ遺跡があったら、そりゃ都市開発もすすまないわなとえらく納得させられてしまいました。 |
|
■スペイン広場とカフェグレコ |
「ローマの休日」でもおなじみのスペイン広場はいつも旅行客でいっぱいの定番観光地だ。 こちらも名物の舟の噴水、私もここから湧き出る水を飲ませていただきました。 そんなスペイン広場のすぐ近くにカフェグレコというカフェがあります。 カフェグレコの商標を使って日本でコーヒーを売っているUCCのホームページによると 創業1760年の老舗のカフェとのこと、●●●の歩き方には出てなかったですがやけに店の前で写真を撮っている人とかいてなんか有名な店なんだろうとは思ったけど。 でここでも立ってカプチーノをいただきました。(笑) |
|
■トレヴィの泉 |
こちらもスペイン広場同様ローマ観光の定番 学生の時に来た時は正面を向いてコインを投げましたが、それにもめげずローマにもどってくることができたんだなとしみじみ。(笑) 今回はしっかり振り返って投げました。 観光客がいっぱい=スリもいっぱいということでご注意を 夜のトレドの泉も人がすごい 年明けの瞬間のトレヴィの泉はすごいようですよ! 良い思い出が作れたね! |
|
■テヴェレ川の夕焼け |
地下鉄で川を渡る際に地上から見えた夕日がきれいで急きょ途中駅(Lepanto Cotral)で降りてその橋に戻ることにしました。 駅から10分くらいでその橋に到着。 なんかどこでもありそうな風景ですよね。 ローマにもパリちっくな風景があることを初めて知りました。(笑) このテヴェレ川はイタリアで3番目の長さを誇る川とのことですが、ローマの中心部に流れているため存在感は絶大です。 何枚も撮影して また駅に戻りました。 さあそんな私のヨーロッパ旅行も最後を迎えましたが、土壇場までアクシデントが待っていました。 |
|
■イタリア名物 ジェラート |
さかのぼれば、オードリーヘップバーン演じるアン王女がスペイン広場でジェラートを買ったシーンが有名ですがイタリアに行けばたくさんあります。 そんな私が行ったのはバチカンのすぐ近くのお店、日中は人だかりができていたので帰りの暗くなったところを狙いました。 子供のころ、サーティーワンに買いに行った時のような気持ちになりました。 やっぱアイスクリーム屋さんはこういう雰囲気じゃないと! ご覧の通り、山盛りですぐに溶けてくるので大変でしたがおいしかったですよ! 9日目・10日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |