![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
その1−その2−その3−その4−その5−その6−その7−その8 |
|
■ミャンマー バガン近郊 ポッパ山 タウン・カラッ 猿軍団編 |
ポッパ山にのさばる猿軍団、いろいろなところでサルを見てきましたが、ここの猿が一番とんでもない奴らだと思いますw 階段で親子のもつ猿に渡す餌を襲撃 見事にゲット で、またこれが可愛くないんですよ。w もはや自分で蛇口を開けていましたよw でこちらはコント赤信号の渡辺ばりのコーラ一気飲み で参拝路には●●ちをまき散らして、それを清掃した人間が観光客に募金をねだる。 ここでは人間と猿の関係が完全に逆転しています。。。 |
|
■ミャンマー バガン シュエズィーゴォン・パヤー |
さすがに疲れたのでいったんゲストハウスに戻りました。 ヤンゴンからの移動、さらにはポッパ山ツアーときて部屋で死んでいるうちに夕方に。今日のバガンらしい夕日を拝むの時間切れでアウトです。 そこで宿から1キロ強で行けるバガン最大の仏塔 シュエズィーゴォン・パヤーに行ってみることに。 ここにお土産屋のおばさんに こちらのバッチを強引につけられますが、私が現地であった日本人のほとんどがこれをつけていましたw 廊下を進んでいきましょう。 夕日を浴びた仏塔は本当に美しい この後は同部屋の方とローカルフードのお店に でそこのはビビった自分がいたのですが、食べましたよ〜 ご一緒した方は平気で食べていたんですが、自分はあとで腹痛にw |
|
■ミャンマー バガン サンライズ 日の出 ツアー |
バガン2日目、本腰をあげてまわってきますが一発目は早朝5時出発のサンライズツアー 同じゲストハウスにいた中年日本人夫婦とワゴンをチャーターしていきました。 すごい人・人・人 靄がかかっていますが、これが自分が見たかった風景がそこにはありました。 だんだん気球が上がりはじめました〜遺跡があるところに気球ありですね! で日の出のクライマックスはこちら ズームレンズを部屋に忘れてきたのが残念ですが・・・・ ぶっちゃけサンセットの方がよかったということで後程ご期待です。 |
|
■ミャンマー バガン その1 ティーローミィンロー寺院 |
バガン遺跡寺院群を回る手段としては以下のものがあります。 1、馬車のチャーター 2、自転車 3、電気自転車(イーバイク) で今回は3をチョイスしました、ただ原付も日本でろくに乗ってなかったので、宿の兄ちゃんに短期レッスンを受けましたw 中国人観光客が日本のバスに乗って、日本人観光客が中国のイーバイクに乗る、なかなかシュールだなと思いますw 往来はまあまああるんですが、ない時は乗りながら写真を撮ったりもしていました、 でまずやって来たのは、ティーローミィンロー寺院。当時のバガン王(ナンダウンミャー)によって1215年に建てられたということで鎌倉時代に相当します。 直接拝観できない仏様は映像中継というきめ細やかさ 日本の方の寄付がこういった遺跡の保護に役立っているようです。 で寺院に立ち寄るときはこういった感じで停めて、まわっていました〜 その6に続く |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |