![]() ![]() ![]() |
![]() 5日目 オマーン・ニズワ日帰り旅行編 |
![]() |
|
|
1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目-10日目 |
|
■マスカット・バスターミナル時刻表 2011年10月現在 |
朝7時半、私はホテルから徒歩5分くらいのバスターミナルにやってきました。ここはONTC(Oman National Transport Co)のメインターミナルでオーマンの他の都市や国際バスが出発します。 マスカットから1000キロ離れたSalalahは6時、10時、19時 dubaiにもバスが出ていて6時、15時 などです。 オマーンの情報は本当に足りなく苦労しましたが、旅行者の方のホームページで時刻表を写真で載せてくれている人がいました。そんなわけでgive&takeでこれからオーマンを行かれる方に参考にしていただければと思います。 そんな私は8時発のオーマンの京都ともいえるニズワまで170キロをこのバスで走り抜けます。 |
|
■ニズワ日帰り旅行〜荒野へ〜 |
マスカットからニズワに向かう高速道路から見えた山岳地帯 ある意味1番印象に残るシーンが多かったです。 オマーンのガソリンは安い! 久しぶりに井上陽水「積荷のない船」を聞きたい気分になったw 中国製のバスだったかなよく揺れた・・・・ 古都・ニズワに3時間で到着です。 帰りのバス停にはられている時刻表、シンプルすぎるw 只見線かよ!ですね。 |
|
■ニズワ日帰り旅行〜ニズワフォート〜 |
相変わらずバスを降りると暑い・・・・ まずはニズワの中心部にドーンと構えるニズワフォートに。 入口で100円程度払って入場 ![]() ずいぶんしっかりした冊子をいただきます。 マスカットの砦はほとんどが入れなかったので、事実上初めてオマーンの砦を体験です。 屋上に上がろうとすると、その途中に落とし穴があったり、上から熱湯をぶっかけたりすることができるようになっていたようです。意外に凝っていますね。 屋上はご覧のようにさらに高い壁に囲まれています。せっかくなんでへろへろになって階段を上ります。 ニズワフォートの中庭。(熱い・・・・) 次はすぐ隣に広がるニズワスーク(市場)に行ってみます。 |
|
■ニズワ日帰り旅行〜ニズワスーク〜 |
ニズワフォートのすぐに脇にあるスーク。本当は木曜と金曜のヤギのセリが見どころなんですが来た日は水曜日。写真だけを並べておきます。 |
|
■ニズワ日帰り旅行〜帰りのバスまでの時間つぶし〜 |
フォートとスークで約2時間弱の観光で12時半、しかし帰りのバスが来るのは17時半・・・・ とりあえず喫茶店で時間をつぶすことに、観光客が一つの店でコーラー2本で延々と時間をつぶすのは異様な風景だった思うw けど午後以降はとても暑くて動けないし 前も書いたとおり、街もこんな感じに。 実は時間つぶしの秘密兵器を日本から2冊ほど。古い週刊誌です、とことん読みましたよw。 それでも時間が潰し切れずクーラーがきいた、ニズワ-フォートの中の展示コーナーのベンチでぼけーとしたりと。本当暇人全開の時間のつぶしかたでした。 そんなことをしているうちにバスが来るまであと1時間半。その頃になるとバス停の脇で子供がお店をはじめました。 バターコーンらしいです、いいにおいがするので 買ってしまったw だんだん日が暮れてきたニズワですが、 やっとバスがきました!これでマスカットに帰れます。 8時半に無事に到着、13時間の旅行でした。 晩御飯、本当何年ぶりのフライドチキンだろうか・・・ 慣れは恐ろしいものでマスカットのルイ地区も歩いていて親近感がわいてきましたね、ただ残念ながらオーマンとは明日サヨナラになります。 6日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |