![]() ![]() ![]() |
![]() 4日目 オマーン・マスカット市内観光編 |
![]() |
|
|
1日目-2日目-3日目-4日目-5日目-6日目-7日目-8日目-9日目-10日目 |
|
■マスカット・マトラ地区〜オールドマスカット地区 |
ホテル前にドーンと構える岩山、オーマンってどこもこんな感じです。これでも中心部ですよ。 海側のマトラ地区に向かうべくルートタクシーなるものを使います。いわゆる乗合タクシーです。ある程度満員にならないと出発しません。 こちらが自分の乗った乗合タクシーの激写w マトラスークにやってきました。市場でマスカットでも屈指の見どころ i一番賑やかな夕方に出直しますが、すでに開いているお店もありました。 朝10時なんですが、看板を見るとすでに37度くらいまで温度が・・・・ 暑さにばてているためか、い街イマイチなショットが多いw とりあえず頑張ってオールドマスカットという地区にも足をのばします。こちらは官公庁のエリアでえらい落ち着いています。 フォート(砦)が結構あるようでそれに登れるかと思ったら、今でも軍や警察が使っていて上れないとのこと。ガイドブックにもよく見たら書いてあったは。 西部警察の地方ロケで犯人がこもってそうな基地みたいw 博物館もありましたが、もはや涼む目的が第一に・・・・ 灼熱の土地で暮らすための生活の知恵が出ていますね。 水(オアシス)あるところに町が栄えます。 そんな感じでしたが根性もないので、12時過ぎにはホテルに向けてタクシーに乗車していました。 |
|
■灼熱の午後の過ごし方〜ルイホテル〜 |
知っている味に飢えていた私は、こちらに来てしまいました。 ガラガラで数人しかいなくまったりしていたら、わざわざ俺の席に地元の兄ちゃんが相席をしてきたのでなんか居心地が悪くなりさっさと出てしまいました。 で午後はもう部屋で過ごしました。こちらが宿泊したルイホテル、リニューアルしたのかポジティブサプライズでした。 暑すぎてこっちのお店も人も13時〜17時はまともに働かずシャッターもおりてます。 こちらのホテルがよかったのはwifiが部屋でつかえたことです、これは時間つぶしと情報収集に助かりました。 トイレ・シャワー・洗面台もきれいでしたよー プールにも行ったけど温水プールを超える生ぬるさでしたw こんな感じでだらけた時間が過ぎていきます。 |
|
■夕暮れ時のマトラスーク |
夕方になって出直し、午前中の写真のアングルが暑さで気持ちがきれていたことでめちゃくちゃだったので撮り直しです。 本当まったりしているんですよね、ここに住んでいる人が東京の雑踏に来たら発狂するだろうな。 日本にいるとき以上に飲みまくったこちら スークも夕方以降が商売のかきいれ時です。 いろいろ買ってみたいところですが、荷物になるのと部屋が狭いのでおけないという悩みがありますw 似合うから着ろと言われたりしましたw すっかり暗くなっていました、続いては自分にしては珍しくローカルフードに挑戦です。 |
|
■オマーン料理レストランに突入 |
食に関してスーパー保守的な私ですが、一度くらいしっかり食べるべきだろうということでオマーン料理のレストランに行ってみることに。 こちらのレストランはすべてが個室で構成されています、その理由分かります? イスラム教徒の女性が自分の姿をさらして家族などとくつろぐためなんです。 そのため俺のように男1人が使うことは想定してないんでしょうが。 メニューみてもピンとこないがとりあえず頼んでみる。 出てきたのがこちら まあお味のほうは御想像にお任せしますw 部屋に戻った際にお札の記念撮影です。さあ明日はマスカットから内陸にバスでばく進です。 5日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |