![]() ![]() ![]() |
![]() その1 東京〜岡山編 |
![]() |
|
|
その1 東京〜岡山編 その2 岡山〜出雲市編 |
|
■はじめに |
唯一、深夜の東海道・山陽線を走り抜けるサンライズ瀬戸・出雲。 今回は久しぶりに山陰地方に行く際にサンライズ出雲を使って東京〜出雲市を走ってみることにしました。 最近は出雲大社などの山陰の観光名所を行かれる女性の利用が増えているとかでうれしい限りです! 本当かどうか知りませんが金曜日の乗車率は90%とか?(まじかよ)気合いの撮影旅行記をお楽しみくださいませ。 |
|
■いい日旅立ち |
21時40分過ぎの東京駅9番線・10番線ホーム。大きめの荷物を抱えた旅行客がホームにあがってきます。 22時発のサンライズ瀬戸・出雲に乗りこむためです。 10分ほど前にサンライズエクスプレスが滑り込んできました。 連休中ということで観光客が多いのか撮影に入ります。 今回私はサンライズ出雲側に乗車、終点の出雲市まで約12時間サンライズ出雲の旅を満喫させてもらいます。 こちらはサンライズ瀬戸ですが、進行方向から前7両がサンライズ瀬戸・高松行き、後7両がサンライズ出雲・出雲市行きです。 |
|
■早速お部屋に |
カードキーでもなく、普通のキーでもナンバーキーになっており自分で4ケタの暗証番号を入れることでロックができます。 部屋に入ってみましょう♪ 浴衣や布団がひとまとまりになって置いてあります。 ![]() 絵葉書兼ご紹介リーフレット こちらは指定席だけで乗車できるノビノビ座席。安く旅行をしたい方にお勧めです。 角度を変えて |
|
■さあ出発進行 |
雨が降り注ぐ東京駅を後に東海道本線での走行が始まりました。 車掌さんが来たのでサンライズエクスプレス特製シャワーセットおよびシャワーカードを購入 お土産にどうぞ! こうやってみるとビジネスホテルみたいでしょ! |
|
■東海道を走り続けます。 |
23分で横浜駅に突入 途中で京浜東北線と並走しましたが横になりながら通勤電車を見るのはちょっとした優越感ですw 別に日に横浜駅からサンライズエクスプレスを目撃 1分にも満たない停車時間です、乗客の方は下りないようにしましょう。 次の停車駅は熱海駅です。 ほどなく熱海に到着、ここからJR東海管内に入ります。 三島〜沼津〜富士〜静岡〜浜松を走ります。 静岡に到着、まだまだ旅路は長いです。 |
|
■シャワールーム利用 |
出発直後は込み合っていたシャワールームも静岡を過ぎたあたりで空いてきたので、使ってみることに。 ちゃんとドライヤーもあります。 では事前に買ったシャワーカードを差し込みます。 シャワーカードは6分間。体を洗う時間は止めておけば全然十分かと思います。 |
|
■深夜の東海道 |
各駅のホームもだんだん静かになってきました。 酔えば寝れるかと思いハイボールを買うものの、単に酔っ払っただけで興奮してなかなか寝れません。 豊橋駅付近の車両基地です。 名古屋駅に到着です、東京駅から4時間半弱で到着。 そろそろ寝ないととあせるんですが。 その2 岡山〜出雲市編に続く |
|
■関連リンク |
サンライズ瀬戸・サンライズ出雲 乗車ガイド 寝台特急 サンライズ瀬戸 (東京-高松) 乗車記 サンライズ瀬戸 上り 高松〜東京 乗車記 寝台特急 サンライズゆめ (大阪-東京) 乗車記 臨時寝台特急 サンライズ出雲91号、92号 東京駅 大阪駅 レポート サンライズ瀬戸・出雲・ゆめ撮影記 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 Follow @Junya_Hompeage |