![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 4日目 北京に到着も誤算続きで参った・・・・ |
|
|
1日目−2日目−3日目−4日目−5日目−6日目−7日目 |
|
■引き続き北京に向けて列車は走り続けます・・・・ |
昨日の15時に出発した列車が北京西駅に到着するのは15時半ごろ。つまり今日の6割以上は車両の中で過ごすることになるわけです。 客車の壁に貼ってあった時刻表です。 T98特快が今回乗車した列車。 以前書きましたがこの列車は九龍⇔北京と広州東⇔北京の2つの列車が連結されています。広州東の車両は国内区間だけを走るので途中でホームに降りたりすることが可能、一方で北京発は国際列車なんで密室状態に陥ることになります。 さて昨晩ですが布団も柔らかくて結構ぐっすり寝れました。 全然自分がどこを走っているのかはわかりませんが、黄河はすでに渡ったようです。 一応モニターが各ベットについていたりします。チャンネルは2つ、数時間で一周していました、暇つぶしにはなりましたがw お昼の時間になりました、香港のセブンイレブンで買い込んでおいた出前一丁を食べます。どうして列車や飛行機で食べるカップラーメンはおいしいんだろう・・・ 香港を出て丸1日。見えてくる街並みもにぎやかになってきました。 24時間走りぬけた列車は、1分のずれもなく北京西駅へ定刻通り到着。あまりの時間の正確さにびっくり。 駅から出る前に中国への入国審査を済ませます。 どでかい北京西駅を見て、北京に到着したことを実感。 ただ北京西駅ってまだ地下鉄とかが通っていないので、地理になれてないとタクシーを使わざるおえません。 それでタクシーを使ったんですが、こっちが荷物を抱えているのでふっかけてくるわけですよ。 結局三台目で妥協したんですが、たぶんボラれているだろうな・・・ |
|
■誤算だらけの北京初日 |
前に来たのが2001年、約7年ぶりの北京。到着した初日は想定外だらけでした。 想定外1 東京とほとんど変わらない近代バス 北京五輪効果が出ていますね・・・ 想定外2 激しく寒かった 滞在中 最高気温1度、最低気温−8度みたいな日がずっと続き、寒さに完全にKOされました。 想定外3 やっぱ北京ダックはうまかった やっぱ本場は本場で食べるとよりうまいなと実感 想定外4 階段で転倒 夜の天安門でも見に行くかと思い、地下鉄に乗るために階段を降りたら見事にバランスを崩して6段ほど思いっきり・・・・ あまりの痛さに小学4年以来の骨折をやったかと思いましたが打撲で済んだみたいで・・・ただ残りの旅行では足の痛みを伴いながらの行動になってしまいました。 それでもがんばって寒さで麻痺しそうな指でカメラを固定して何枚かの写真を撮影、ただ天安門広場には立ち入り禁止になっていました。 ![]() ここで話はそれますが、JRのSuicaのようなICカードが北京でも出ています。スマートカード(市政交通一?通)とよばれるいます。特に威力を発揮するのがバスでかなりのディスカウントが効きます。 北京を公共交通機関でまわる方には必須アイテムといえそうです。 5日目に続く |
|
■(おまけ)中国版 それが一番大事 |
年末の中国旅行の際に宿でテレビをつけていたら、聞きなれたメロディーが流れてきました。 負けないこと、投げださないこと 逃げ出さない事 信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番大事 と歌っているのかどうかは知りませんが、少なくともメロディーはそのものでした。 |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |