![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■はじめに |
ドバイ市内の移動にはタクシーを使われる方も多いかと思いますが、2010年に開通したドバイメトロはツーリストにも使いやすいものになってきました。 ここではドバイメトロについて皆様にお役立ちいただける情報を提供したいと思います。なおドバイメトロの車両は三菱重工業によるものです。 |
|
■ドバイメトロを使って空港から市内に |
ターミナル3とドバイメトロの駅は通路でつながっております。ただ日本から到着する深夜便で来る場合、まだ運転がスタートしていないと思います。6時過ぎからの運転です。 また金曜日はイスラム教の休日にあたるため、メトロは午前中は運休です。逆に夜は遅くまで運行します。 しばらくは地下を走りますが、クリークを抜けると地上を走ります。そうすると向かって左手にバージュ・ハリファが見えます。ここでドバイに来たことを実感できるかと思います。 ここら辺の風景は乗っていてかなり楽しめるでしょう。 さらに進むと今度は向かって右手にドバイの象徴 バージュ・アル・アラブが見えます。 また無人運転なので眺めはなかなかいいですよ。砂で窓が汚れていましたが。。。 最近はドバイメトロの利便性も知れ渡ってきたのか、朝夕のラッシュ時の混雑は結構すごいことに。 なので一部の車両では、女性・子供専用エリアが設けられています。 |
|
■切符の買い方 |
切符は乗るごとに購入できますし、一日に何度も乗る場合は乗り放題の切符もあります。切符は駅の窓口もしくは自動券売機でも買えます。 ![]() 切符はエリア制になっていて、エリアをまたぐと上がります、それでも日本に比べれば破格の安さです。 ![]() ちなみに一日で何回かゾーンをまたいでドバイメトロを使うようなら、乗り放題パスを使うといいかと思います。 |
|
■ドバイメトロの駅 |
最近開通したメトロだけに駅も本当にきれい、何より空調が効いているのがありがたいですね。 運転も無人となっており、駅も自動ドアーで管理されています。 駅には駅の周辺マップがあるので、複数の出口がある際にはどこに出るか確認しましょう。 なおドバイメトロのレッドラインは幹線と並行して走っているため、駅とあらゆるポイントが結構離れています。猛暑の時期はメトロだけに頼る移動はきついかと思います。 確かにドバイではうけそう〜オロナミンC |
|
■ドバイメトロの車内 まあ特に特記事項はないですが、普段は混んでいます。 椅子の数が少ないので結構奪い合いになっているかもw 車内はいたって清潔でシステマチック、香港やシンガポールの公共交通機関に非常に似通っています。 |
|
■ゴールドクラス |
メトロの中で一部をゴールドクラスにしています。 大きい荷物があるツーリストは原則こちらを使うことが決まっているようです、 なおゴールドクラス利用にあたっては事前にゴールドクラスの切符を買いましょう。無所持で乗っていた場合、罰金を食らいます。連行されたおばさんをみました。 値段は張るのですが、最近のドバイメトロの混雑ぶりをみているとJRでグリーン車を使う感覚で利用するのもありなのかなと思いました。 |
|
■ドバイメトロの実践的な使い方 |
正直ベースになりますが、ドバイメトロの駅の周りはバスターミナルかとがあるわけでもなく意外に不便です。ましてや灼熱の時期はたとえ駅から徒歩10分のホテルでもそこから駅にいくだけでも至難の業かと思います。そういう意味ではタクシーとの併用は避けられないと思います。 モール オブ エミレーツさらには、 ドバイモールに関してはドバイメトロとのコネクションがいいので、これらに行く際にはドバイメトロをうまく使うといいかもしれません。 あとは長距離移動の際にはやっぱりタクシーに比べてコストパフォーマンスが高まります、以上だらだら書きましたが、本レポートが皆様のドバイ体験の一助になれば幸いです。 |
|
■デザインが素晴らしいユニオン駅 |
レッドラインとグリーンラインの乗り換え駅であるユニオン駅 たんなる乗り換え駅にはとどまらずなかなかデザインがいいです。 ドバイの歴史を感じることができます |
|
■大晦日のドバイメトロ終夜運転 |
ドバイの年越といえば、豪快な花火大会が有名ですが、それにあわせてドバイメトロも特別運行体制がとられます。まず夕方以降ドバイモール駅は通過になります。つまりドバイモールに行く方は隣のFinancial Center 駅から Business Bay駅から降りることになります。 で花火大会が終わった後もご覧のカオス状態、急ぎでない方は数時間あきらめて待ちましょう。。。 自分はどうしても乗る必要があったので、群衆に突っ込んでここまで来ましたが、マジでやばかった。。。。 なお大晦日からお正月にかけてはJR同様終夜運転になります。 |
|
■ドバイ関連ページ |
●エミレーツ航空搭乗記 エミレーツ航空 エコノミークラス A380 搭乗記 EK319 成田-ドバイ エミレーツ航空 エコノミークラス A380 搭乗記 EK318 ドバイ-成田 エミレーツ航空 エコノミークラス 搭乗記 シンガポール・成田-ドバイ-イスタンブール エミレーツ航空 ビジネスクラス A380 搭乗記 バンコク-ドバイ エミレーツ航空 ビジネスクラス 搭乗記 ドバイ-バンコク エミレーツ航空 ビジネスクラス 搭乗記 アラビア半島 短距離路線 ●ドバイ国際空港、エミレーツ航空ビジネスクラスラウンジ記事 ドバイ国際空港情報 ドバイ国際空港 エミレーツ航空 T3 ラウンジ ドバイ国際空港 エミレーツ航空 T1 ラウンジ バンコク・スワンナプーム国際空港 エミレーツ航空ラウンジ ドバイ国際空港 マルハバラウンジ T3 & T1 ドバイ国際空港 ドバイ インターナショナル ファーストクラスラウンジ オマーン マスカット空港 プラザプレミアムラウンジ ●エミレーツ航空利用およびアラビア半島旅行記 エミレーツ航空で行くドバイ経由チュニジア・アテネ旅行記 エミレーツ航空で行く中東旅行記(バーレーン、オマーン、ドバイ) エミレーツ航空で行くドバイ経由 イスタンブール・カッパドキア旅行記 キャセイ香港経由ドバイ弾丸出張旅行記(ジュメイラ・ビーチ) |
|
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |