![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
1日目(1)- 1日目(2)-2日目-3日目-4日目(1)-4日目(2)-5日目(1)-5日目(2)-6日目-7日目 |
|
■スハルノハッタ・ジャカルタ国際空港 エスプラネードラウンジ |
まず入ったのがエスプラネードラウンジ 実質シンガポール航空が所有・運営するラウンジのようですね。 それを象徴するかのように・・・・ 年末で人も少なくくつろがせていただきました! インドネシアの空港ってどこもみたいですが、基本アルコールは隠してあってバーみたいなところでお願いすればもらえるシステムです。 そんなわけで出るときにチップをスタッフは期待しているようですw |
|
■スハルノハッタ・ジャカルタ国際空港 PURA INDAHラウンジ |
もう一発PURA INDAHラウンジにも なぜかファーストクラスの部分に通されました。 狭い 自分が行きに乗ったジャカルタ線の復路を使われる方はこちらのラウンジに通されるようですね。 料理はバリエーションはまあまあ ちょっとスイーツをつまさせていただきました。 ちょうどこのタイミングだったんですよね、バリバリの勇士を見てきただけにさみしいですね。 |
|
■シンガポール航空 ジャカルタ-シンガポール ビジネスクラス搭乗記1 |
さあ搭乗するべか。 見事にぶれましたねw 残念旧型シート(泣) ヘッドフォンはかっこよかった。 すごいショートフライトですが、シャンペン離陸前にしっかり出ましたよ。 何かと思って飲んだら野菜ジュースでしたw |
|
■シンガポール航空 ジャカルタ-シンガポール ビジネスクラス搭乗記2 |
クリスマスデコレーション、いいですね! ずいぶんシンプルな機内食メニュー表 日本の新聞くれました。すごい 食事もフルサービスです。 肉に飽き気味だったので魚のパスタに。 SQに乗ったら頼まなきゃでシンガポールスリング。 あっという間にシンガポールに近づいてきました。 約半年ぶりのシンガポールチャンギ空港 ※補足 変に思う方もいると思います、なんでデンパサールではなくジャカルタからSQに乗ったのかと。 これはバリ島に行く前にこっちの手配をしていたんです。 変更にかかるコストとエアアジアのコストを考えたら後者のほうが全然安かったということです。何事もアレンジが大事ですね。。。。 |
|
■チャンギ国際空港 T2 シルバークリスラウンジ |
翌日のフライトの搭乗券を持っていた私はそのままラウンジに直行 昨年改装中だったT2のシルバークリスラウンジ、見事に改装されていました。 T3のシルバークリスラウンジの縮小版といったところでしょうか。 目的はこれだったんですけど やっぱり目がいってしまう。。。。 スイーツ君達 TWGのティーパックを見つけてしまい やってしまいました。。。。 さっぱりしたのでちびっとだけ市内に出てみましょうか。 |
|
■年末のシンガポール マーライオン広場ライトアップ 1 |
フルトンホテルがまぶしいですね。 さすがのラッフルプレイスの金融街も年末の深夜では暗いですね。 このライトアップははじめてみました。 エスプラネードが見えてきまして、もう少し歩いてみると なんなんだこのライトアップは。 |
|
■年末のシンガポール マーライオン広場ライトアップ 2 |
マリーナベイサンズとマーライオン広場が覆うカラン川のライトアップには驚きました。 もちろんこらいの眺めはいつも通り マリーナベイサンズとカラン川が連動して色を変化させていきます。 鮮やか 予想外のライトアップで楽しませていただきましたよ〜 だいぶ歩いたのでライムジュースで少しくつろぎきまして。 終電がなくなったのでタクシーで空港に戻ります。 |
|
■チャンギ国際空港 T3 シルバークリスラウンジで仮眠 |
ガラガラのチャンギ国際空港 T2 それでもシンガポール航空のカウンターは開いておりました。 でやってきたのはT3のシルバークリスラウンジ ※T2のフライトでやってきていちゃもんつけられるかと思いましたが、スールパス。 ひょっとしたらちょうど成田からA380がT3に到着しているので、その乗り継ぎ客と勘違いしてれたのかも? 相変わらずのエレガントなラウンジ 成田のJLのファーストクラスラウンジもすごいですが、ビジネスでこれのSQのすごさを実感しますね。 まあそれはいいとして、こちらのソファーで2時間半ほど仮眠をとりました。 iPhoneのアラームで無事に目をさまし、シャワーを浴びて眠気を取り、 T2に戻り次なるフライトに移ります。 5日目(1)に続きます。 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |