![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■スハルノ・ハッタ国際空港 シンガポール航空 チェックイン |
インドネシアのハブ空港・ジャカルタ スハルノ・ハッタ空港のT2のセキュリティチェックを抜けますと シンガポール航空にチェックインカウンターがございます。 今回はビジネスクラスでシンガポールにGO!です。 チェックイン時に渡されたボーディングパスとラウンジインビテーション チェックインが終わるとカウンターの女性がプライオリティレーンに案内してくれました。 ビジネスクラスにそんなものがあると知らなかったのでびっくり仰天。 あっという間にラウンジに到着です。 |
|
■スカルノハッタ国際空港 エスプラネードラウンジ (SQ専用) |
こちらエスプラネードラウンジにシンガポール航空のビジネスクラスおよびファーストクラスの客は通されます。 実質シンガポール航空が所有・運営するラウンジのようですね。 それを象徴するかのように・・・・シンガポール航空のA380の模型があります。 年末で人も少なくくつろがせていただきました! インドネシアの空港ってどこもみたいですが、基本アルコールは隠してあってバーみたいなところでお願いすればもらえるシステムです。 そんなわけで出るときにチップをスタッフは期待しているようですw ラウンジでくつろいでさあ搭乗です。 |
|
■シンガポール航空 ジャカルタ-シンガポール ビジネスクラス搭乗記1 |
さあ搭乗するべか。短距離路線といえども人生初のSQのCになります。 ゲートからシンガポールの機体が見えます、夕日を背景にかっこいいですね。 記念にビジネスクラスのタグをカバンにつけておきます。 見事にぶれましたねw こちらがビジネスクラスです。 残念旧型シート(泣) 昔のビジネスクラスのモニターですねw ヘッドフォンはかっこよかった。 こちらは機内誌と免税品ガイドです。 すごいショートフライトですが離陸前にしっかり出ましたよ。 何かと思って飲んだらトマトジュースでしたw ご参考までにこちらがファーストクラスです、ちなみにこちらを貸切状態に使っていたのは大富豪と思わしきインドネシアの一家。 フェラガモとかあってすげーと思いましたが、よく考えたらファーストクラスのトイレを間違って使っていた気がします・・・ |
|
■シンガポール航空 ジャカルタ-シンガポール ビジネスクラス搭乗記2 |
水平飛行に入りました! クリスマスデコレーション、いいですね! ずいぶんシンプルな機内食メニュー表 日本の新聞くれました、日本路線でもないのにすごいですね。 機内サービスがスタート 食事は、短距離フライトにかかわらずフルサービスです。 懲りずにw こちらがワンプレートで出していただいた機内食です。 肉に飽き気味だったので魚のパスタに。 やっぱりSQのCAさんの衣装はいいですねw ちなみにこちらのガーリックトーストめちゃくちゃおいしかったですが。 デザートはチーズケーキ 余裕の完食でした! SQに乗ったら頼まなきゃでシンガポールスリング。 あっという間にシンガポールに近づいてきました。 まぶしいシンガポールのネオン群 約半年ぶりのシンガポールチャンギ国際空港に到着です。 |
|
■シンガポール航空 関連ページ |
●シンガポール航空 フライトレポート シンガポール航空 SQ970 ビジネスクラス シンガポール-バンコク 搭乗記 シンガポール航空 SQ972 ビジネスクラス シンガポール-バンコク 搭乗記 シンガポール航空 ビジネスクラス ジャカルタ-シンガポール 搭乗記 シンガポール航空 ビジネスクラス クアラルンプール-シンガポール 搭乗記 シンガポール航空 ビジネスクラス シンガポール-広州 搭乗記 シンガポール航空 A380 エコノミークラス 成田-シンガポール 搭乗記 シンガポール航空 B700-400ER 次世代ファーストクラス ビジネスクラスシート レポート ●シンガポール航空 ラウンジレポート チャンギ国際空港 T3 シルバークリスラウンジ チャンギ国際空港 T3 シルバークリスラウンジ 新レポート チャンギ国際空港 T2 シルバークリスラウンジ チャンギ国際空港 T2 シルバークリスラウンジ(リニューアル前) 香港国際空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ バンコク・スワンナプーム国際空港 シルバークリスラウンジ クラアラルンプール国際空港 シルバークリスラウンジ |
|
|
|
ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |