![]() ![]() ![]() |
![]() 3日目 グランドハイアットでビュッフェ&リトルインディア&インディアンティー |
![]() |
|
|
1日目−2日目−3日目−4日目−5日目−6日目 |
|
■昼近くまで起きて街に繰り出す。 |
実は3日目で宿を切り替えました。 このホテルは毎年シンガポール滞在の際には欠かさずに使っていたホテルだったんですが、不動産価格などの高騰か宿泊費があがっていたからです。 そんなわけで一気に宿泊費が安いところ(いわゆる安宿♪)に切り替えて残りの滞在を過ごすことになります。 ですから、なるべく体力を温存すべく遅くまで寝てぎりぎりチェックインで荷物を宿に預けてもらって街に出ます。 で事前に公衆電話から宿にかけて空きがあるか聞いたんですが、デポジットとしてカード番号教える羽目にはなったりなれないことをすると本当に疲れます。リトルインディアにあるドミトリー、1泊が一気に1000円台になった。デフレが続く日本とはえらい違いだにゃん。 |
|
■Grand Hyatto PETE'S PLACE |
前日はハイティーでしたが、本日はグランドハイアットでイタリアンのビュッフェに挑戦でございます。 まさに「胃袋の限界への挑戦」、朝食をしっかり抜いて準備万端です。 開店30分前についてしまって、暇だったは。 シンガポールのグランドハイヤットの地下のイタリア料理屋のPETE'S PLACE。 ここではサラダ、フルーツ、パスタ、デザートのビュッフェ。ラザニア食べまくり・・・ 実は大のラザニア好きの私にとって天国のような状態。 とどめはケーキを三種。ここら辺でかなり限界が・・・・スタッフに思わずEat Too muchと言ってしまった。 食後は食べ過ぎて気持ち悪くなってダウン・・・ でもこれで4000円行ってないんですよ。牛角だってちょっと食べたら5000円くらい行くんだからw 頼んだジュースは本当余分でした。 昨日と同様に重くなった胃を軽くすべくScottoの伊勢丹などをぶらつきながらお買い物をして、15時くらいに宿に移動、にもつをピックアップして今日からの滞在先になるリトルインディアに向かいます。 |
|
■Deepavali at Little India |
実は、私がシンガポールに訪れた11月8日は休日にあたります。 「Deepavail」とよばれるヒンドゥー教にとってはかなり重要な休みらしく、それにあわせてリトルインディアではイルミネーションが施されたような状態になります。 ここで昨年お世話になったSさん夫妻と再会。 まずはインドカレーを食します。地球の歩き方にも掲載されているオススメのお店です。 なんかコクのあるカレーという感じです。 その後はヒンドゥー寺院などをぶらぶらと 続いてはシンガポールに来たら見逃せないショッピングセンターに行ってみます。 |
|
■ムスタファセンターとチキンライス |
続いては、ヒンドゥー教の寺院や地元の安売りスーパー ムスタファ・センターに行きます。 ここは24時間オープンの便利です。 ここでは2GBのSDカードが2000円チョイで買えたありえない安さです。これで旅の記録もだいぶ楽になりました。 さて、Deepvailに伴う街に施されたライトアップも徐々に輝きを帯びてきます。 それを確認してからリトルインディアから少し離れた場所にあるチキンライスのお店に向かいます。 人気店なのか大混雑です! その後、チキンライスがおいしいお店に連れて行っていただきました。 こちらも一緒に頼んでいただいた中華のメニューです。 |
|
■シンガポールの新名所VIVOの屋上で夜空に舞うw(逆バンジージャンプ) |
立て続けに音楽が聴けるクラブみたいな場所に行こうという話になり、セントサー島(昨年行った)の入り口になるHarbor Frontに向かいます。 ここは最近VIVOとよばれるシンガポール最大のショッピングメールができたのことでまずはそこに。 で屋上でやっていたのが↓のイベント。 急にSさんの奥様が「山口さんやってよ」といってきたことで「うげー」と思ったんですが、紆余曲折の末、最後は挑戦してきました。Sさんも道連れにたんですが。 ジーパンの男は私。一番左端はSさんです。 ロープで縛られていますが、トランポリンとロープを使ったプチ逆バンジージャンプ。 約最長点で5メートル程度一気に跳ね上がったか? ちなみに場所はシンガポールのとあるショッピングモールの屋上で 犯罪撲滅キャンペーンでおこなわれていたアトラクションの一つがこれ。 普段なれない一回転なんかしたから頭に血が上ってしまい最後はヨレヨレ・・・ サポートしてくれたスタッフにはwelcome singaporeと・・・ Thank you very much |
|
■トルコ系バーでまったり |
でVIVOからそのクラブに向かったんですが、なんとドレスコードがうるさくサンダルがNG。 そこで今度はアラブストリートにあるお勧めのバーに行ったら、そこは閉店。wwww 最後はトルコチックなお店でまったりしました。 それにしてもやはり地元を知り尽くした方にご案内していただくと一気に街歩きの濃密さが変わるなと実感。 夜中1時まであっという間でした。w 夜のモスク 4日目に続く |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |