![]() ![]() ![]() |
![]() 4日目 メコン川クルーズ |
![]() |
|
|
1日目−2日目−3日目−4日目−5日目−6日目 |
|
■メコン川に関して自分のちょっとした思い入れ |
メコン川クルーズについて書く前にメコン川について少々。 メコン川は中国チベットからラオス、カンボジア、タイ、カンボジア、ベトナムと複数の国にまたがって流れる国際河川になります。 あまりにも巨大で下流ではメコン川は何本かに分かれるため一本の川を指しているわけではありません。 ![]() wikipeidaより そして、そのスケールの大きさは日本では体験できないすごさがあります。 もう一つは昨年のカンボジア旅行の際に行ったトンレサップ湖はトンレサップ川を通じてメコン川に流れていますが、そんなカンボジアに通じるこの川をベトナム側から体験してみたいという気持ちが強くありました。 本当は本流を見に行きたかったんですが、時間の都合でホーチミンから一番近いミトーという街からアプローチしてみることにします。 めでたくツアーの日は快晴。 しかし天気がくせもので、午前中晴れ渡っていても午後に急に雲がやってきて土砂ぶりなんてことが滞在中ずっと続きました。 現地で申し込んだツアーで参加。全部でガイドさんを入れて6人。 |
|
■お寺によって・・・ 永長寺 |
正直メコン川クルーズの舞台となるミトーにはたいした観光スポットがないんでしょうね、そのため日本人ツアーが参加するようなメコン川ークルーズではもれなくこの永長寺に立ち寄ることになります。 日本のお寺とはえらい違いですね。フランスと中国の建築様式を取り入れたお寺なんだって。 石造りが日本の外を感じさせてくれます。 仏様 住職さん?ようは「お布施をください」らしい。お金を入れるとご丁寧をお辞儀をしてくださいました。 日本のとあるお笑い芸人さんに似ているなと思ったのは僕だけでしょうか・・・・・ |
|
■ ベンタイン市場〜クアンアン・ゴン |
ようやくメコン川です。 結構濁っていますね。。。 ガイドさんが指をさすおよそ300キロ先にトンレサップ湖とアンコールワットがあるわけです。 どっかの旅行会社にベトナム・カンボジア縦断メコン川川登りツアーを作ってもらいたいは 対岸で下されて、いろいろな売り込みが・・・ アオザイまぶしいねー その後は小さい小舟に 船の上から橋の上のおばさんを激写。近所のおばさんに似てるような・・・ 楽しいひと時ありがとうございました。 |
|
■ベンタイン市場〜クアンアン・ゴン |
メコン川ツアーで宿に戻って、ひと眠りしたら夕方でした。 街をぶらつくべく宿を出てぶらぶら歩きます。 行き着く先はベンタイン市場というマーケットです。観光客が多いので値段は高めというのがガイドブックの評 市場の中はこんな感じ。衣類はばったもんとかが結構ならんでいます。 結構ベトナムのおかしはおいしい、そんな感じでぶらついたたものの何も買わず。 そこから20分ほど歩いてやってきたのがクアンアン・ゴンというベトナム料理のレストランです。 ガイドブックに出ているだけに外国人が多いのかと思いきや、地元の方もかなりいました。 建物の外にも座席を設けており、飛び込みの私はそちらに。 お客さんの席のすぐわきに煮物とか調理を必要としないものをどんどん出していくかたがたがいます。 今回の目玉はベトナムのお好み焼きことバイン・セオ。葉っぱにくるんで食べます。 ![]() 食べ方を教えてくれた女性の店員さん。 こちらは私の大好物の春巻き。 ところでベトナムのレストランでは相席は結構当たり前のようです。 私の机にもビジネスウーマンといった感じの女性が座ったので少ししゃべりましたが、 旦那さんがホーチミン市の郊外で働いているため片道1時半かけて会社に行っているようです。 日本にも負けずベトナムでもハードに働いている人がいるんですね・・・ 5日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |