![]() ![]() ![]() |
![]() 2日目 海洋公園(Ocean Park)&天壇大佛 &北京ダック食べたどー |
![]() |
|
|
1日目−2日目−3日目−4日目−5日目−6日目 |
|
■Causeway Bayで朝ごはん |
予想通り、朝から雨です・・・・ 何度か来ている香港ですが、雨に打たれるのって実は初めてなんですよね。 でこの日は朝食を食べに香港島サイドにのコーズウェイベィにむかったんですが、駅にフィリピン人の女性が大集結して身動きがとれません。 ![]() この日はちょうど日曜日だったんですが、メイドさんがお休みの日なんだよね。それでメイドさんがあっちこっちに集結するんですが、雨が降るとMTRのコンコースに集まってしまうんです。 動けん・・・ なんとか待ち合わせしていたNさんにあって朝食一発目。まずはお粥です。 これには魚とお肉両方が入っているんですが、うまい! そして追加で頼んだゴマ団子これもいけます。 ゴマ団子は横浜中華街に行ったときにもしょっちゅう食べていますw |
|
■Ocean Park 海洋公園 |
雨で身動きがとれないということで行ってみようということでやってきたのが香港島にある海洋公園。 香港に何度も来ているが実は初めてだ。 しかしあなどってはいけない。 経済紙Forbesで2006年にフォーブスに世界で7番目に著名なアミューズメントパークと格付けされた。との記載がwikipediaにもあるように予想以上にいろいろ揃っています。 なんとここではパンダさんにお会いできました。 葉っぱばかりを食べているから うんこも緑色。ちなみに写真はうんこポーズ ほかに水族館もあったり ご覧のような絶叫ものまで幅広く楽しめる公園です。 以外に来て観て非常に楽しめる公園でした。 |
|
■天壇大佛 (Tian Tan Buddha) を見に行こうとするが |
実は今回Nさんにどこにいきたいか聞かれたときに、こちらの大仏さんを見たいとリクエストしていました。 この大仏さんは天壇大佛 (Tian Tan Buddha)といい世界最大の野外仏になります。 ただし市街地からはフェリーとバスを乗り継いで片道2時間というかなりの郊外にあるため行っていませんでした。 で今回行こうと思ったものの雨だったので海洋公園が晴れてきたので急きょトライすることにしました。 フェリーのりばがこちら。セントラルから約1時間といったところでしょうか。 フェリーから撮った香港島。残念ながら再び雨が・・・いやな予感。 香港なんか狭いよと思っていましたが、なんのその。めちゃくちゃ遠い。バスにも結構揺られます。 せっかく大仏さんの最寄のバス停まで来たんですが雨が凄すぎる・・・・あわせて風も 残念ながら断念です。 傘もほとんど役に立たずびしょぬれで撤退。風邪をひかないかビビりまくりでした。 それにしてもランタオ島って結構想像を超えた険しい山でした。 次回はもう少し気を引き締めて訪問したいなと思います。 なんとかびしょびしょのまま市内に戻ってきたんですが、温かいものをと思ってお店に立ち寄って飲んだのが黒ゴマのスープ 冷たく冷えた体に効きました。 |
|
■最後は北京ダックでしめる! |
でこの日の晩に選んだのが北京ダックの老舗 全聚徳です。 香港で来たのは初めてでしたが、リーズナブルにおいしいものが食べれるところは変わりません。 相変わらず鬼のように並ぶメニューの数々・・・ 最後は揚げパン(あんこ入り)でフィニッシュです。 それにしても驚いたのが、全聚徳の中には個室があってなんとその中には麻雀をやっているおばさま方が。 香港や中国の映画でそういった光景を見たことがありますが、実物をみて圧倒されてしまいました。 帰り際プロムナードに行ったんですが、すざましい風で傘が吹き飛びそうでした・・・ 根性で何枚か写真は撮りましたが。 3日目に続く |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |