![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 東京駅に到着した富士・はやぶさ |
|
|
■はじめに |
いまや東京から九州を結ぶブルートレインはたった1本になってしまいました。特に客車型の列車は東京駅発は「富士・はやぶさ」、「銀河」のたった2本のみという状況です。(銀河は2008年3月で廃止) ひさしぶりに休日に早起きをすることが出来たので、東京駅で上京してきた富士・はやぶさを携帯電話で撮りましたのでご覧ください。 「富士・はやぶさ」も2009年春のダイヤ改正での廃止になります。残された時間は限られています、ぜひ東海道を走り抜けた寝台特急の雄志を皆さんも目に焼き付けてもらいたいと思います。 |
|
■関連ページ |
東海道線 東京駅口で見られるブルートレイン いまや数が減りましたが、伝統の東海道ブルートレインをご紹介 富士・はやぶさ乗車記 東京〜博多 念願の東海道ブルートレインで博多まで行ってまいりました。 急行銀河東京→大阪乗車記 2008年ダイヤ改正で任務を終えた寝台急行銀河の乗車記です。 思い出の富士・はやぶさ 2004年に走った伝説のリバイバル列車の記録です。 JR寝台特急 さよなら富士・はやぶさ 廃止最終運転レポート 富士・はやぶさの最後の勇士をレポートしています。 |
|
■上り |
![]() |
東京駅に長旅を経て到着した「富士・はやぶさ」が入線しました。 |
|
![]() |
早速機関車と客車の切り離し作業に入ります。 |
|
![]() |
微妙に小さい気がする「富士 はやぶさ」ヘッドマーク |
|
![]() |
いまやブルートレイン用のEF66を東京では1台しか見れません。ほんの2年前は3台下関から来ていたのですが。 |
|
![]() |
機関車から切り離されて「はやぶさ」のマークが現れます。 |
|
![]() |
いつまでも「特急 はやぶさ 東京」が輝き続けて欲しいものです。 |
|
![]() |
個室寝台車のマークです。 |
|
![]() |
昔西鹿児島を結んでいた頃の名残でしょうか〜日豊線経由の文字が残ります。 |
|
■下り |
![]() |
EF65に牽引されて入線してきました |
|
![]() |
下りの「富士」 |
|
![]() |
はやぶさの方向幕 |
|
![]() |
富士の方向幕 |
|
![]() |
出発をB寝台通路 |
|
![]() |
貫禄たっぷりの洗面所 |
|
![]() |
出発5分前 |
|
![]() |
東京駅の案内もさびしくなってしまいました・・・・・・ |
|
![]() |
おまけ 横浜駅で その1 |
|
![]() |
おまけ 横浜駅で その2 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |