![]() ![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() 北の都を目指して出発に備えるカシオペア 東京駅発の寝台特急の特集はこちらから |
|||
|
|||
|
|||
■関連ページ | |||
寝台特急 トワイライトエクスプレス・カシオペア号 日本の2大豪華寝台特急カシオペア・トワイライトエクスプレスの特集です。 寝台特急 カシオペア 北斗星 in 上野駅 上野駅を出発するカシオペア・北斗星の雄姿を納めました 大阪駅でみたトワイライトエクスプレス・日本海 数少ないブルートレイン、トワイライトエクスプレスおよび日本海の大阪駅での出発の風景です 函館発大阪行き 日本海 今はなき函館発日本海の乗車レポートです。 |
|||
|
|||
■上野駅13番線ホーム | |||
![]() 最近東京駅10番線ホームがすっかり寂しくなってしまいましたが、その反動で今までほとんど手をつけていなかった上野駅を今後取り上げていきたいと思います。 さて上野駅から出る名物列車といえばやはりブルートレイン(笑)になるでしょう。 そんな中でも日曜日の上野駅13番線ホームは非常に華やかになります。 ![]() なぜなら上野から遠くは北海道・札幌までを結ぶブルートレインの旅立ちを相次いで見ることが出来るからです。 そこで今回は 16:20分発 寝台特急 カシオペア 札幌行き 16:50分発 寝台特急 北斗星1号 札幌行き をお届けしたいと思います。 |
|||
|
|||
■寝台特急 カシオペア | |||
![]() 90年頭からJR西日本が大阪と札幌を結ぶ豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」を走らせましたがこれが大ヒットとなりました。 JR東日本とて、これをうけていろいろ考えていたのではないかと思いますが、1999年にオールA個室2階建て寝台車両の超豪華寝台特急としてデビューを果たしました。 デビューを果たしてすでに6年目を迎えましたが、13番線ホームに着くとその姿を写真に収めようと沢山のファンや乗客が写真を撮っていました。 ![]() |
|||
|
|||
![]() ![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
■寝台特急 北斗星 | |||
![]() カシオペアが札幌に向けて走り去ったすぐ後に、今度は尾久から北斗星一号が入線してきます。ところで上野駅に客車が入線するときはすごいです。 なぜなら上野駅で向きが逆になるために、上野駅までの回送時には機関車が後ろから押し上げるような形で進んでくるからです。これはひとえに運転手の高度な技術の賜物かと思います。 ![]() |
|||
|
|||
![]() ちなみに1号はJR北海道所有の車両です。左のような飾りが車両に張られておりJR北海道をアピールしています。そして客車をみ ![]() なお東京駅を18時3分に出発する「はやぶさ・富士」はJR九州が所有していますので、線路で日本がつながっているんだなと実感する瞬間でもあります。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
■寝台特急 あけぼの | |||
![]() あけぼのを先日撮影したので追加したいと思います。 東北本線が盛岡⇔八戸で寸断されてしまったことで、高崎線・上越線・信越線・羽越線・奥羽線経由で青森まで向かうのがこのあけぼのです。 ![]() しかし日本海の気候が厳しく、日常茶飯事コース変更や運転取り止めが発生しています。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
■寝台特急 北陸(残念ながら2010年に廃止) | |||
![]() 非常に地味な存在ですが、実はシャワーを備えたりしていて、九州ブルートレインよりいけたところを兼ね備えています。 ![]() 以上ご紹介したように、上野駅からはまだまだ多くのブルートレインを見ることが出来ます。 尾久車両センターには昼間、北斗星やあけぼの、北陸などが並んで停車しているのをご覧になることができます。 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
鉄道旅行特集トップページはこちら! | |||
|
|||
ご意見・ご感想は までお願いします。![]() |