![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() ※2007年12月にMTRとKCRは合併してMTRになりました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
■はじめに | ||||||||||||
私は海外旅行が好きでよく行くんですが、数ある行き先でエネルギッシュな香港が非常に大好きです。 そんな香港を動く際に欠かせないのがMTRです。 ![]() もともとは地下鉄の運営がベースになっていましたが、 今や市内と空港をダイレクトに結ぶエアポートエクスプレス、さらには中国の国境までをむすぶ九広鉄道もMTRの傘下にはいったことで香港の鉄道事業をすべて担う存在になりました。(それにとどまらず不動産産業もやったりしていますね) そんなMTRの活躍ぶりをこちらではご紹介したいと思います。 ![]() MTRの路線図です。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
■KCR(現 MTR 九広鉄道) | ||||||||||||
まず最初に登場したのが、香港・九龍と羅湖(中国・新セン)までを結ぶ路線です。 なおこの車両を製作したのは日本の近畿車輛です。 先ほど書かせていただいたように、この路線は中国と香港を結ぶ路線になります、今は香港にとっても本土との結びつきは切っても切れないものになっています。 そのため土日などはすごく混雑することが多いようです。 ![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
■MTR | ||||||||||||
KCRとともに香港の鉄道を支えるのが、MTRになります。 MTRは地下鉄とともに香港国際空港と市内を結ぶエアポートエクスプレスの運行もおこなっています。 シンガポールとかの地下鉄もそうなんですが、door closing トゥトゥトゥみたいな放送が駅を出るときに車内で流れるんですが、それをまねている地元の兄ちゃんがいて、笑わせてくれました。 ※香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 ![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
■2階建て路面電車 | ||||||||||||
世界広しといえど、2階建ての路面電車を見ることはめったにないでしょう。しかし香港はぎゅうぎゅう詰の街です。 バスにしても路面電車にしても2階建てが当たり前のように走っています、当然私のようなお上りは2階建バスの2階の先頭を狙います。 ![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
■最後に | ||||||||||||
こんな感じで香港には、狭い割には乗り物ファンにかなり楽しめるだけのレポートリーがそろっています。 是非、香港観光の目玉にしていただきたいと思います。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
■おまけ | ||||||||||||
2004年 4年ぶりのぐーたら香港・マカオ旅行記 2008年 香港・マカオ・広州旅行記 2008年 香港⇔北京 京九特快 6泊7日旅行記 2008年 香港・ベトナム ホーチミン旅行記 2009年 香港経由ロンドン→ベネチア→ローマ旅行記 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|