![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 香港国際空港と市内をダイレクトに結ぶエアポートエクスプレスの往復切符などのお得情報 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■はじめに | |||||||||||||||||||||||||
香港エアポートエクスプレスは空港から市内中心部を12分おきに結ぶ高速特急でその利便性はまさしく世界トップクラスです。 片道100HK程度から利用できるので、一般の旅行者にも全然使えるものですし、特にIn Town Check inは、個人旅行者が帰国最終日に時間を有効活用するうえで素晴らしいシステムだと思います。そんな香港エアポートエクスプレスのご利用についてこちらでまとめました。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■香港エアポートエクスプレスとは? | |||||||||||||||||||||||||
空港→市内にはエアポートエクスプレスを使います。これを使えば香港の金融の中心地、中環(セントラル)まで20分弱で一気に行くことが出来ます。もちろんホームは空港直結です。 到着フロアーでチケット売り場があるので、利用される方はこちらで購入しましょう。 12分に1本の頻度で運行されています。 車内には荷物棚が用意されていますが、空港→市内こそそこそこ使われていますが、市内から空港に向かう際にはIn town check inをすましている人が多いと見受けられ荷物の棚もそれほど埋まってない気がします。 ![]() ちなみにルートはこちら 空港から香港駅まで約25分で結びます。 空港は郊外にありますが、しばらくすると香港を象徴するような高層マンションが見えてきます。 25分で香港駅に無事に到着。 すでにIFCモールのど真ん中、さらにはここからバスで主要ホテルに出ることができます。 (裏ワザ) エアポートエクスプレスの乗車精算は九龍駅、香港駅でできます。 空港でカウンターが混んでいるとき、すでにAEXが入線していたら、チケットをそこで買わず乗車してしまいましょう。到着した駅、(九龍、香港)で精算ができます。私は最近それを活用しています。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■香港エアポートエクスプレスのメリット | |||||||||||||||||||||||||
(1)In-Town チェックイン | |||||||||||||||||||||||||
これが本当に素晴らしい。 何かといいますと香港駅と九龍駅で香港エアポートエクスプレスの乗客は空港ではなくこれらの駅でチェックインが可能なんです。 つまり預け荷物がある人は空港に行く前には解放されます。 香港駅のIn town チェックインのコーナー 初めて使ったときの感動は今でも覚えていますね〜 ※日本では箱崎にありましたが全然普及しなかったですね。せめて東京駅にでもあれば違ったんでしょうがまあ無理だろうな・・・ 奥にチェックインカウンターがあります。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(2)エアポートシャトルバス | |||||||||||||||||||||||||
九龍駅と香港駅では主要ホテルまでを結ぶシャトルバスが無料で利用できます。 各駅とも数ライン用意されています、なおバスに乗る際にはエアポートエクスプレスのチケットもしくはオクトパスカードが必要になります。 九龍駅のエアポートエクスプレスバスの乗り場 日によっては結構な混雑に。 こちらは九龍駅から出るK2ラインバス。 4割程度の乗車率でしょうか。 九龍駅は九龍の中心地と離れているので重宝しています。 逆に市内から駅に向かう際はこれを目印に! ![]() エアポートエクスプレスのパンフレットに掲載されている香港駅、九龍駅発のシャトルバスのルート ルートをご覧になるとお分かりになると思いますが、周回コースなんで最後の停車駅の場合はホテルが近いのに時間だけはめちゃくちゃかかる可能性があるのでその点はご注意を。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■イン・タウン・チェックインおよびシャトルバスを使った出張体験記 | |||||||||||||||||||||||||
この日はフライトのギリギリまで会議が入ったので、出社の前に飛行機のチェックインをすることにしました。ホテルはエアポートエクスプレスのフリーシャトルバスが通るコースなのでそれを使って駅に。 東京にも水天宮にお寒い機能がありましたが全然比較にならないほど、香港のIn Townチェックインはすごい。 夕方4時前の飛行機でしたが、朝九時半にはチェックインして荷物から解放されました。 その後は会社に出社、会議に出きって空港に戻るつもりでしたが長引いてしまい最後は中座する羽目になりました。 香港駅から空港までは30分です。座って寝るだけです。 さすがに平日の昼間だとすいていますねー 車窓から見えるベットタウンを眺めながら 約30分で香港国際空港に到着です。 インタウンチェックインが完了しているので、手持ちの搭乗券とパスポートを持って出国ゲートに行きましょう! |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■お得チケット | |||||||||||||||||||||||||
(1)往復チケット | |||||||||||||||||||||||||
![]() こちらは往復割引チケットです、往路と復路の間は30日以内になっています。約1割程度のディスカウント率になります。 ![]() デポジットは必要ないのでチケットは記念品として持ち帰ることが可能です。 なおキャセイパシフィック航空で香港に行かれる方は機内免税品販売でエアポートエクスプレスの往復チケットを20香港ドル割り引いて販売しています。 よりお得感が出るだけにこちらもご利用くださいませ。 ※空港で乗車券への引き換えが必要。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(2)当日往復チケット | |||||||||||||||||||||||||
One day Round Trip チケットというのがあり、これは当日往復なら片道だけの料金で済むシステムです。 キャセイパシフィックなどで香港に当日乗り継ぎで市内に一回出る方にお勧めのチケットです。 ![]() なおオクトパスカードでもこの機能がついているらしく、戻りの際に料金がひかれないという情報もあります。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■香港エアポートエクスプレスの料金表 | |||||||||||||||||||||||||
ちなみに同日香港で同日乗り継ぎの際にはこの同日往復をフル活用しています。
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■当サイト 香港国際空港関連レポート | |||||||||||||||||||||||||
香港国際空港ガイド(施設、レストラン、免税店) 香港国際空港エアポートバス利用ガイド 香港国際空港プラザプレミアムラウンジ 訪問記 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
■ご意見・ご感想をお待ちしています。 | |||||||||||||||||||||||||
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |
|||||||||||||||||||||||||