![]() ![]() ![]() |
![]() 2日目 アジアティーク-ターミナル21編 |
![]() |
|
1日目前編-1日目後編-2日目前編‐2日目後編-3日目前編‐3日目後編 |
|
|
■バンコクの新名所 ASIA TIQUE アジアティーク 前編 |
とりあえずチャオプラヤ川にやってきてボートで適当に乗ろうと思ったらボートが来ていたので飛び乗ります。 上流に行くかと思ったら下流に進みだすのでやべーと思いましたが、とりあえず運命に身をゆだねることにw バンコクにもこんな投資家が喜びそうなマンションが増えてきましたね。。。。。 ボートはASIA TIQUE(アジアティーク)のピアに到着。どうも送迎ボートのようで。いったいこんな場所がいつの間にかできていたのか驚きましたが。 イメージしては横浜や神戸をほうふつさせる感じです。 ここにはバックパッカーが集うバンコクの雰囲気はまったくなしw 基本的にナイトマーケットなんで自分が来た時間はお店はそれほど空いていませんでした。 あと日本食レストランがえらいたくさんありました、今やバンコクではローカル食を食べなくても十分に過ごすことが可能になっていますね。 ドバイモールでも見たけど、最近のモールにこれは欠かせないようですw |
|
■バンコクの新名所 ASIA TIQUE アジアティーク 後編 |
バンコクの新名所 アジアティークのレポート後編です、実はこのアジアティークの敷地は太平洋戦争時代に日本軍の倉庫があった場所のようです。 それでこんな旗がひらめいているのです。 なんか疲れたのでhappy hourをやっているこちらのバーで ビールを食らってバンコクの夕焼けをまったりと。。。。 日曜日の夕方だけに結構な人ごみだった・・・・ 送迎ボートで戻りましょ 本当タイの経済は発展したなとしみじみ 続いてもバンコクの新名所をレポートします。 |
|
■バンコクの新ショッピングモール TERMINAL 21 |
アジアティークに続いてご紹介するバンコクの新ショッピングモール、TERMINAL 21 空港のターミナルをイメージしたのが特徴ですw 本当アジアのショッピングモールって トイレに行くと、これですよ。 フロアーごとに世界各国のテーマを取り入れています。でここはtokyo(japan) ある意味日本にいるときより、日本らしさがどぎつく出ていますw 鎧が置いてあるショッピングモールなんて初めて見ましたw この他にはローマをイメージしたフロアーも というわけでそろそろ遅くなりましたが夕飯を上階のレストランフロアーでとりたいと思います。 |
|
■タイ 吉野家 バンコク ターミナル21店 訪問レポート 1 |
念願のタイの吉野家訪問です、2012年に吉野家はタイ バンコクに店舗をオープン、1株株主として視察をしてきました。 クレジットカードが使える吉野家に出会ったのははじめてですね。 国際化した吉野家を感じることができます。 このお店が日本の店舗と決定的に違う点がありました。 1、レストラン形式で机で店員に注文 2、お会計は入り口のレジ つまりファーストフードというよりレストランの形式をとっているのです。 こちらがメニュー表 後編で食べたものをご紹介しましょう。 |
|
■タイ 吉野家 バンコク ターミナル21店 訪問レポート 2 |
こちらが頼んだかき揚げ丼セット(スープ/冷たいお茶) なかなかのボリュームだが、昼を食べてなかったので意外に進む、進む。ちなみに現地の方向けに辛くできるオプションもありますが、びびってやめました。 で一つ試してみたいことがあり、牛皿を追加 それを先ほどのかき揚げ丼の残ったごはんにのせて牛丼にして2杯目。つゆだくにしてしまい、丼自体がびしょびしょになりいまいち。味も薄い気がしました。 レジで会計しようとしましたが、まったくやってこない。無銭飲食してやろうかと思いましたが、こんな金額で牢屋に入れられるのもたまったのではないのでやっとのことでお会計してもらいました。 ジム・トンプソンの家、カオサンストリートレポートに続きます! |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |