![]() ![]() ![]() |
![]() 台北市内観光(中正紀念堂・西門町)〜華西街観光夜市〜士林観光夜市 |
![]() |
|
|
1日目−2日目−3日目−4日目 |
|
■とりあえず台北市内中心部の観光から |
先日の夜に布団の中で、今日はとりあえず台北市内の主要どころを観光しようと決めたので、翌日さっそく歩いて周ってみる。 すごく空が晴れ上がっていて気持ちがいいです。 台湾の国旗がなびいています〜 歩道級から見える街の雰囲気は日本とそっくり〜 まず、こちらは二二八和平公園です。 歴史を背負う公園ですが、今は都市部中心部にあるのどかなスポットと言う感じでした。 こちらは総督府になります、日本統治期につくられたようですね。 今では台北街歩きスポットのひとつになっています。 |
|
■台湾の吉野家 |
台湾にも吉野家は進出しています! 残念ながら2日間しか時間がとれずに現地では食することはありませんでしたが、メニューなどを載せておきます。 下の方をご覧になるとお分かりになりますが、定食があることがお分かりいただけます。 お弁当までありましたよ〜 |
|
■中正紀念堂 |
中正公園にやってきました、めちゃくちゃひろそう・・・ つぎにこちらが中正紀念堂にあります、クソ広い中正公園の中にあります。 中国の天安門広場を意識したんでしょうか? ガイドブックの写真ではかわいい建物だと思っていましたが、実際にいったらめちゃくちゃ大きく度肝を抜かれました。 じゃあ登ってみます。 こちらは、中正紀念堂に登って撮影したものです。 かなりのスケールの大きさです、なかなか写真からは伝わってきませんが。 それにしてもここもそうですが、台北の外国人観光客の大多数は日本人でした。 国内旅行さながらの雰囲気でした。 蒋介石さんの像ですね。 地下鉄に乗って移動です。 |
|
■台北のスターバックス |
台北でもスタバに突入です。 台北の名所を随所におりまぜたなかなかのセンスが光るタンブラーでした。 実は空港とかで他の地域のタンブラーも売っていたんですが、収納スペースを考えると・・・・・ というわけで今回は台北タンブラー以外はあきらめてしまいました。 ![]() 旧正月にあわせたローカルのお菓子販売にも抜かりがありません。 ![]() 台北で見かけた牛角 |
|
■台湾の原宿〜西門町 |
次に来たのが台北の原宿というのか西門町です。 いろいろ面白いものがあればとは思ったんですが、残念ながら見つかりませんでした。 NANA2の上映予告がエンドレスで流れていました。 こちらは歩いていてみつけた孔子廊 結構いけいけみたいなおねーちゃんがしっかり線香もってお参りしているんですよね。 ![]() 休憩によったのが向こうのファーストフード店 台北牛乳大王というすごいネーミングのお店なんですが、 こちらの名物がパパイヤ牛乳。 お味はご想像にお任せします・・・・・ 現地のシルバー層がくつろいでいる中で、30歳の日本人が一人混じっているのはすごく浮いていました。 ![]() あわせて食べたラザニア特に印象なし・・・・ |
|
■華西街観光夜市 |
台北といえば夜市 一つ目にきたのが、華西街観光夜市という夜市です。 もともと風俗街だったらしく、精力をつけるためのすっぽんとかが売られていました(笑) あとオトナのおもちゃとかも。結構アダルトな夜市ですね。 あとで地球の歩き方をみたら、あまりオススメしていない地域でした。 |
|
■士林観光夜市にも突入 |
華西街観光夜市に続いて、次に乗り込んだのが士林観光夜市です。 台北でも最大級の夜市です。 京劇までやっていたは・・・・ 人がとにかく半端じゃなく多い。 上野のアメ横を歩き回るような錯覚に陥りました。 台北に行かれる際には、是非行ってみてください。 ![]() 哈日族とは日本loveの台湾人のこと、thank you very much ! |
|
■台北駅前にできていた行列 |
台北駅周辺に戻ってきてなんか食べようかなと・・・・ そこで見つけたのが餃子なのかお好み焼きなのかはっきりしないんですが、行列が出来ていたお店。 ご覧のように整理番号までつかっています。(笑) それにしてもここのおばちゃん愛想悪い(笑) ↑これが行列で並んで買ったもの。 結構ボリュームがあって食べ切れませんでした。 3日目に続く |
|
■おまけ 台北の日本・サブカルチャー事情 |
日本文化大好き台北では、漫画やメイド喫茶などアキバ顔負けでそろっているようです。 |
|
|
|
ご意見・ご感想は
までお願いします。![]() |