 |
朝でだしからトラブルが発生。
がばんの肩からかける紐がきれてしまう。
しょうがないので現地で代用品を調達することになる。
とりあえず向かったのがブギスの西友
|
 |
私の地元にも西友とパルコがありますが、シンガポールにも西友とパルコが並んで入っており、なんか落ち着くところです。
さっそくいくつかのかばんを物色してみて4000円程度のかばんを買いました。
ちなみに故障したかばんは西友の定員さんに廃棄してもらう(笑)
|
 |
ついでなんでと言うことで吉野家in海外の研究家である私は、地下一階に向かいまして、吉野屋を発見!
海外の吉野屋は【←】のようにベジタブルな丼モノがあります。
ちなみにこのセットは茶碗蒸しがつきました〜
シンガポールなのにもろ日本語です。
日本人のお客さんもやっぱり重要なターゲットなんでしょうか? |
 |
看板も日本以上に日本的というか・・・・・
|
 |
お腹も満たされ、新しくなったホーカーズを通り抜け
|
 |
路上で頑張って、何かをしているおっさんをのぞきみて
|
 |
ぶらぶらとチャイナタウンになだれ込む。
あっちこっちでみたチャイナタウンですが、今まで一番不自然なチャイナタウンになっていました。(笑い)
|
 |
シンガポール訪問記念になるようなTシャツとか探したんですが、なんかセンス的にあと一歩がで・・・・・・
ほとんどで残念ながらここで買うのはあきらめました。
|
 |
いよいよシンガポールにおける残された時間も限られてきました。
とりあえずオーチャードのZARAに立ち寄ってみて気にいったシャツとジャケットをやけくそで購入。
|
 |
夕方18時にシティホールで昨日に続いてSさんと待ち合わせ。
昨日に続いて私を「男」にするために、地元のホーカーズに連れて行ってもらう。
ちなみに食べたのはシンガポール名物のチキンライスと五目やきそば。
どっちも地元でおいしいと有名なホーカーズらしく。
僕もおいしく食べさせていただくことができました。
|
 |
とどめはSさんの奥様がもってきていただいた地元の有名中華料理店であるクリスタルジェイドのマンゴープリン。
まじで最高。
本当にありがとうございました。
|
 |
食事のあとはサンテック・シティ・モールにある噴水のショーに連れて行っていただく。
この噴水は風水の教えが生かされていて、噴水とビルの配置によって「気」があふれている縁起のいい場所らしいです。
そんな私もここで縁起がよくなり次回はファーストクラスでシンガポールに来たいものです。(笑)
|
 |
別れをおしつつも最終日の帰国便にそなえて宿に戻りました。
最終日(5日目)に続く |