![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ![]() 品川駅に停車する583系 |
|||
|
|||
|
|||
![]() 実はちょっと鉄道に関心のある方ですと、品川駅というのは非常に重要な駅であることを知っています。 何故なら品川駅では、普段見ることが出来ない特別列車・臨時列車がこれでもかというくらい見ることが出来るからです。 本来ならば東京駅がそういった役割を果たすべきでしょうが、東海道線のホームはキャパが一杯になっていることもあり、必然的に余裕がある品川駅がそういった役割を果たすようになってきています。 ここではこれまで品川駅で見てきた列車たちを紹介していきたいと思います。 |
|||
|
|||
■2003年7月 ムーンライトながら91号 | |||
|
|||
青春18きっぷの時期になるとにぎやかになります。何故なら大人気列車ムーンライトながらの臨時はこの品川駅が起点になるからです。2003年春までは通常の快速が走っていました、しかし夏からはごらんにように特急型の車両を活用して全席指定で走るようになりました。それにしても全席自由席で走っていたときの行列はすごいものでした。 ※当サイト関連ページ 臨時ムーンライトながら91号・92号レポート |
|||
|
|||
■2004年2月 思い出のはやぶさ・懐かしの富士(日本旅行主催) | |||
|
|||
僕が是まで何回か見にいった臨時列車の中でも一番パニックになったのはこのブルートレインではないかと思います。 当時日本旅行にいらっしゃった北島さんが長年のブルートレインに対する思いを形にしたこのツアーはマスコミでも大きくとりあげられほどのフィーバーになりました。 ただし残念なことに翌年2月にさくらとはやぶさは廃止になってしまいました。 ※当サイト関連ページ 思い出のはやぶさ号、懐かしの富士号 トップページ |
|||
|
|||
■品川駅から見える車両基地 | |||
![]() |
|||
|
|||
■2003年8月 甲子園臨時(盛岡大学付属高校) | |||
|
|||
これはたまたま横浜から千葉に戻る途中に普段見慣れないブルートレインが止まっているので何かと思って見にいったときに見つけたものです。毎年甲子園で全国高校野球が開幕すると各地から臨時応援列車が関西に向かって行きます。 この車両もはるばる東北本線、湘南新宿ラインを抜けて品川駅にやってきたと思われます。なお品川駅では機関車を前後付け替える作業をおこなっていました。詳しくは知りませんが東海道を突き抜けて向かっていったのだろうと思われます。 車両はゴロンりんシートの熊さんマークがはってあったので、おそらく「あけぼの」の編成が使われていたのではないかと思われます。 |
|||
|
|||
■2004年10月 つばさ復活の旅(JR品川駅 主催) | |||
|
|||
東海道線新幹線開業40周年記念イベントとして583系を活用して品川と名古屋を往復する団体列車が運行されました。 なんでも企画をしたのは品川駅の方らしく、こういった熱心な方が品川駅にいらっしゃる限りは今後もいろいろな車両を拝めることが出来そうです。 当サイト関連ページ つばめ583系 復活運転2004年10月2・3日 |
|||
|
|||
■2005年8月 トワイライトエクスプレス 14年ぶりに首都圏に(近畿ツーリスト日本主催) | |||
|
|||
近畿日本ツーリストがおこなった記念ツアーはなんとJR西日本のトワイライトエクスプレスの車両を活用して品川〜長岡〜大阪〜下関を往復豪華寝台特急の旅でした。 14年ぶりに首都圏に現れたトワイライトエクスプレスですが、やはり貫禄がありますね。 当サイト関連ページ 寝台特急 トワイライトエクスプレス・カシオペア号 |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |
|||