![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル |
カタール航空が誇るドーハ国際空港に構えるビジネス・ファーストクラス専用プレミアムターミナルのご紹介です。 ![]() このような上級クラス専用ターミナルを設けているのは世界でルフトハンザとカタールだけと認識しております。 こちらはカタール航空の専用出発ターミナルのすぐ隣にあるので、ドーハから出発される方はまずカタール航空の出発ターミナルを目指せば大丈夫です。 こちらプレミアムターミナルのチェックインカウンター、すでに優雅な雰囲気が漂っていますね。 チェックインしたかったんですが、すでに出発地で成田までのチケットは持っていますので、飛ばしてラウンジに向かいましょう。 こちらです! |
|
■ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル ビジネスクラスラウンジ 1 |
プレミアムターミナルの2階にファーストクラス・ビジネスクラスのラウンジがあります。 さあビジネスクラスラウンジに入りましょう! さすがファイブスターのラウンジ さすがにビジネスクラスの客の多さを考慮してファーストクラスラウンジよりスペースがとられていました。 なおファーストクラスエリアとは優雅な小川で区分されています、ジャンプに自信がある方は飛び越えてみるといいかも(嘘) マガジンラックにもバラエティに富んだ雑誌・新聞が用意されてます。 こちらには日本の新聞もあってびっくりです。 続いてはお食事編です。 |
|
■ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル ビジネスクラスラウンジ 2 |
ご覧のような形でメニューが用意されているんです、すごい。 お寿司この時はご覧の通りでしたが、大人気であっという間になりなりましたw ウェスタンとオリエンタルで分かれていました。 この充実したお食事の数々。。。。。 疲れていたからかマッシュルームスープがうまかった。 ここら辺のスイーツコーナーもよかったな・・・・ 贅沢感あふれるダイニングコーナー で定番のシャンパンで乾杯 お茶はポットで出していただきました。 何か所かこういったアルコールコーナーも完備されています。 |
|
■ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル ビジネスクラスラウンジ 3 |
総力特集のカタール航空のプレミアムターミナルラウンジ もちろんシャワーも完備 アメニティはロクシタン、さすがです。 歯ブラシなどももらえます。 それにしてもすごい贅沢 世界のお茶がずらりと グリーンティーとジャスミンティーのミックス、なかなか面白い味でしたw こちらのラウンジで至福のひと時を過ごして成田に戻りましょう。 さすがのラウンジ体験でした! |
|
■ドーハ国際空港 到着ターミナル カタール航空 アライバルラウンジ |
ドーハ国際空港の到着ターミナル 実はこちらにひっそり到着ラウンジ(アライバルラウンジ)があったりします、なんで記念に入ってみましょう。 香港のキャセイラウンジ同様、こちらもそれほど広くありません。 もちろん、あとで受付しましたよw ドリンクは注文形式です。 やはり軽食メインといったところでしょうか。 機内食がっつり食べていたのでパス 以上がアライバルラウンジのレポートでした! |
|
■ハマド国際空港 ドーハ新国際空港 開港 |
![]() 2014年5月にとうとうカタール航空が新ドーハ空港(マハド空港)に移行しました。 それにともないこちらのプレミアムターミナルは閉鎖です。 正直言って全然新しい建物だし、恐れ入りますといったところなんですが、マハド空港のラウンジについてはまだ一部のみしか提供されてないようで混乱気味のようです。詳細はカタール航空のHPをご確認いただくのがよろしいかと思います。 |
|
■カタール航空 関連レポート |
●カタール航空 フライトレポート カタール航空 QR805 成田-ドーハ ビジネスクラス搭乗記 カタール航空 QR805 ドーハ-成田 ビジネスクラス搭乗記 カタール航空 QR805 ドーハ-マスカット ファーストクラス搭乗記 カタール航空 ドーハトランジット 半日ドーハ観光記 ●カタール航空 ラウンジレポート ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル ファーストクラスラウンジ ドーハ国際空港 カタール航空 プレミアムターミナル ビジネスクラスラウンジ ●その他 ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション |
|
|
|
国際線ターミナル 空港ラウンジレポート |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |