 |
右の方はスターフェリーで知り合った方で、実は日本語を勉強して現地で日本のゲーム紹介雑誌の編集部で働かれているようです。
何で知り合ったかというと僕がぼけ果てていてチャックを開けたまま歩いていたのを、彼が教えてくれたからです。
あんま香港で人とのコミニケーションってなかったものですから、うれしかったですね〜 |
【↓】おまけ Youtubeでみつけたstarferryの動画
|
 |
香港島の写真ですねー |
 |
今日はマカオにちょっくら足を運びます。
こちらはマカオにいくフェリーの発券カウンターです。
週末なんで結構込んでいました、
一部のカウンターはクレジットカードOKです。 |

←マカオから香港に戻る際のチケットです。
話によると高速ハイウェーイが香港とマカオを
結ぶとか・・・・
そうなるとフェリーから高速バスに主役が
変わってしまうかもしれないですね・・・・・ |
 |
2社フェリーが運航しています。お乗り間違えないように。
なお将来的には香港島とマカオを結ぶハイウェーが出来るとの噂も耳にしました。
そうなるとフェリーでの移動も過去のものになってしまいますね。 |
 |
こちらはマカオ観光の中心地、セナド広場です。
だんだん文字数が減ってきたのはだれ気味になっているからか〜 |
 |
結構にぎやかでショー
スターバックスでマカオタンブラーをゲットすることが出来ました。 |
 |
聖ポール天主堂です。
実はこの撮影日の翌日、中国の首相がマカオにやってきて、ここを訪問している様子を宿のテレビで見ました。
なんか警戒する雰囲気があったのはそのためのようです。
|
 |
発展めまぐるしいデルタ地域をバックにハイチーズ! |
 |
ポルトガルの旧植民地だけあって、ポルトガル料理の充実はやはり嬉しいものです。特にタルトやサンドイッチは最高ですね。 |
 |
マカオといえばカジノ
マカオのカジノといえば、リスボアカジノです。
2回目ですが、今回も最終的には負けました。
ちゃんと事前にどれくらいまで負けていいかルールを決めた上で臨みましょう。(株式投資と同じです)
|
 |
これがマカオと香港を結ぶフェリーです。帰りのフェリーはほとんどの人が疲れて寝ていました。 |
 |
さあ場所は切り替わってここは香港の絶景の夜景を拝むことが出来る、ビクトリアピークになります。前日の昼間に写真撮影できましたが、いよいよ香港の夜景を写真として収めることができるか重要な局面に入ってきました。 |
 |
それで撮影できた写真の一例が左のようになっています。
まずまずですね、スモッグで一部みえずらくなっているのは残念ですが、香港の夜景を是までの中で一番きれいに残せた気がします。
4日目はこちら |