![]() ![]() ![]() |
![]() 香港⇔成田・羽田・ロンドン・ローマ・ホーチミン・バンコク・ドバイ・フランクフルト その3 |
![]() |
|
その1−その2−その3 |
|
|
■はじめに |
今回キャセイで何度か乗ったフライトの機内食を特集したページをストックがたまってきたので公開します。 キャセイパシフィック航空は、シンガポール航空同様質の高い機内サービスの提供で高い評価を誇る会社です。 そんなキャセイを利用した際に機内食(もちろんエコノミーですが)をお楽しみにいただければと思います。 |
|
■キャセイの機内食 2010年12月 東京(成田)→香港 |
ビジネストリップでの香港往復です。 久しぶりに東京(成田・羽田⇔香港)の単純往復です。 豚肉を選択、日本式の機内食です。 ワンパターン化してきている気がするのは気のせいか・・・ 最近サラダの代わりにそばが、人気があるからかコスト削減の影響か そばつゆです。 このケーキはおしかった、キャセイの象徴ハーゲンダッツもいまやビジネス以上にしか提供されません。 |
|
■キャセイの機内食 2010年12月 香港→東京(羽田) |
さあ、さっさと日本に帰りましょうw 随分暗くなってから出されましたが、こちらが夕食 SOBA SAUCEという表記が見えるまで何かさっぱりわかりませんでした。 ケーキもよかったけど、フルーツが食べたいな・・・ |
|
■キャセイの機内食 2011年1月 ドバイ→香港 |
続いてドバイから香港までの帰路をレポート ![]() 中長距離線だからか久しぶりにエコノミーにもメニューが配布されました。 いつものカールスバーグ チキンを選択、中東と中華のテイストが交わった感じ サラダ 小さいですが、結構おいしい。 軽食のランチボックスが出されます。 バーガーとマーフィンおよびフルーツ バーガーなかなかいけます。 ちなみにこの組み合わせは香港⇒ドバイでも同じでした。 フルーツボックス |
|
■キャセイの機内食 香港→成田 |
朝食タイムだったのでチーズオムレツを選択 胃が疲れ気味だったのでちょうどよかった。 フルーツ |
|
■キャセイの機内食 2011年5月 東京⇔香港⇔フランクフルト |
(1)東京⇒香港 東京、香港間は片方が日本食になっているんですが、アテンダントはチキン?ビーフ?で聞いてくるので日本食を食べたい場合はどっちがjapanese styleか聞いてみるといいかも。 極めてシンプルなんですが、おいしかったですね〜 (2)香港⇒フランクフルト 1回目の機内食です、チキンを選択しました。 ポテトがドイツ旅行の気分を盛り立ててくれます。 2日目は寝ボケ果てた早朝に・・・・ エッグにはケチャップがあるといいんだけどね。 (3)フランクフルト⇒香港 フランクフルト国際空港のキャセイカウンターはやけにテンションが高かったぞw まずはビールを 1回目はリゾットを注文 これがおいしいのなんの、この旅行で食べた機内食で一番あたりかも。 調子にのって間食も!キャセイパシフィックオリジナルヌードル。 まあ中身にはカップヌードルなんですがw 朝食です。 こちらもいい感じです。 (4)香港⇒東京 この旅行最後の機内食はすき焼き風のビーフ まあ可もなく不可もないんですが、びっくりしたのは なんとハーゲンダッツ、エコノミーでもらったのっていったい何年振りだろう〜 |
|
■キャセイ&香港関連レポート |
●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |