淳也のホームページ(トップ)鉄道旅行コーナー(トップページへ)海外旅行コーナー(トップ)
 スクートで行く台北・九分週末弾丸食い倒れ旅行記
 


 台北1日目-台北2,3日目-九份番外編

■スクートでいざ台北に!



LCC全盛期スクートで台北に行ってきました。 スクートはシンガポール航空が設立した航空会社でシンガポールをベースにオーストリアリラ、バンコク、中国などに路線網を拡充しており日本には台北経由で2012年10月末から乗り入れてきました。



スクートのチェックインカウンターは第2ターミナル。黄色のロゴがド派手です。



こちらがチェックインカウンターです。



スクートがワンワールドの航空会社に紛れ込んでいますw



搭乗ですが、スクートにはスクートビズというビジネスクラスがあり優先搭乗があります。



さあ搭乗です。




■成田空港第2ターミナル IASSエグゼクティブラウンジ



ラウンジというより休憩所のご紹介



イミグレーション前にあるので使いにくいっすね。



ビールは1杯だけ無料、弱い私にとっては十分な致死量でした。



まあそれでもベンチにすわっているよりはいいのかな・・・・



ところで酒がまわり酔っぱらっていたら結構いい時間になっていました・・・



急いでゲートに!


■スクート成田-台北 エコノミークラス 搭乗記



新しい座席が広がっています・・・・



機内誌と免税品カタログ



機内食のメニュー表です。



買い物は10シンガポールドル以上はクレジットカード利用が可能、それ以外は現金での決済になります。



シンガポールにはいかないけどせっかくなんでタイガービールをいただき、



ビーフラザニアを注文、可も不可もなくといったところでしょうか。



スクートのブランケットも記念に購入、これは帰りに実は重宝しますw



搭乗率は4割程度なんですぐに空席に移っていました。そんなこともあり結構気楽なフライトでよかったです。荷物も預けてないのですぐに空港から出ることができます。


■またまたサンルート台北に宿泊・・・・・



いつものように空港バスで市内に



いい天気ですね~



1時間程度で到着



前回と同じサンルート台北に宿泊、本当はバリエーションを増やすために別のホテルにしようと思いましたが、楽なんですよね・・・・・w







やっぱり日本と同じサービスというのが安心できます・・・・  


■ライトアップされた中正公園



地下鉄にとりあえず乗ってみましょう。



国連はドラえもんを登用して親善に使うべきだな。



中正公園がライトアップされているのをはじめて知りました・・・・・・



さすがに中正紀念堂はライトアップされていませんでした。






正門です。



なかなかいい感じです~


■杭州小籠湯包で小龍包を食す!



この弾丸旅行の大きな目的は「食」です。まず一発目に「小龍包」をいただこうと思います。こちら人気店の杭州小籠湯包



ピーク前に来たつもりでしたが結構な混雑、待ちます。



待つ間暇だったので、持ち帰りできるカニみそが入った饅頭を食べていましたw



席に着く前に伝票にオーダーを書きます。



おひとり様なんで、比較早く席に通されました。ご覧のように醤油やショウガはセルフサービス



来ました!2皿(?)行きます。



旨い!これでお会計540円、ありまえせん(感動)


■台北散策~ダイソー~足裏マッサージ 



おなか一杯になり気分よく街をぶらつきます。



本当台北って日系企業の進出がすごくて最近海外しんちゅくが著しいダイソーもありました。



ここでは39元が統一価格なんで、100円よりは若干高いですね。



台北でもこういう熨斗袋って使えるんですかね?



その後は足裏マッサージにも挑戦。夏威夷養生行館でやってもらいましたが。 相変わらずイテー、けど台湾は安いですね!



相変わらず台北の豆腐のにおいだけはno thank youな私・・・・


■台北 吉野家レポート



台北にはかなり吉野家の店舗があります。吉野家フリークの私としては見逃すわけにはいきません。



メニューは香港吉野家や中国吉野家と違いはない気がします。



サービスはカウンターでのオーダー方式です。



日寄っているんで牛丼セットにしました。枝豆とキムチが付いてくるのが面白いですね。ドリンクは甘いレモンティー。コーラーも頼めます。



この茶碗蒸しはいけました、日本でも売ってほしいですね。



最後になりますが、こちらの朝食メニュー気になってしょうがないです。本当は食べに行って確かめるつもりでしたが、寝坊してダメでした・・・・

台北2,3日目に続きます。




■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 

当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。

そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。)

ご連絡先はこちらまで。