![]() ![]() ![]() |
![]() 2日目 函館観光〜寝台特急日本海で秋田へ |
![]() 近代日本史を語る際に欠かせない五稜郭 |
|
1日目−2日目−3日目 |
|
|
■引き続き函館観光を継続 |
1日目に続いて、函館市内を回りました。 ![]() 倉庫群を改造して赤レンガ倉庫街に、おみやげ屋さんなどが軒を連ねます。 ![]() こちらがハリストス正教会です。ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会。国の重要文化財にも指定されている観光名所 ![]() ドアップ版。北海道に来るとロシアの存在が近くに感じられます。 ![]() 函館名物の市電。湯の川温泉も市電で行くことが可能です。 ![]() 明治維新を、そして函館を語る際に欠かすことが出来ない五稜郭。 ![]() 土方歳三の写真も五稜郭タワーにありました。新政府軍に追い詰められる形で北海道に来た彼の心境はどんなものだったんでしょうか。 ![]() で函館で有名なのがご当地ハンバーガーのお店ラッキーピエロ。函館出身のGLAYのメンバーも通いつめていたとか。 ![]() 4年近く前のことなんでしっかり覚えていませんが、味は良かった気がするw ![]() 時間軸がばらばら申し訳ないですが、次の写真は朝市のものです。 ![]() で、次が丸井今井。北海道にしかない百貨店です。丸井とは何の資本関係もないようです。 ![]() 個人的にはこの百貨店が見れたのは結構感動でしたw 函館は街としてはそれほど大きくありませんが、観光名所がまとまっていて非常に観光しやすかったです。 |
|
■函館から秋田へ寝台特急 日本海で! |
函館観光を終えてJR函館駅に向かいます。 三連休パスならでは、移動をしてみたいと思います。 ![]() 青函連絡船の出向を告げるのに使われていた鐘(?) ![]() 実ははるばる北海道・函館から大阪まで1200キロメートルを2006年まではブルートレイン日本海が結んでいました。 (現在は日本海は青森止まりとなり当時は2往復運転だったのが1往復まで減りました。また大阪⇔北海道を結ぶのはトワイライト・エクスプレスのみ) ![]() 旅情を感じさせる大阪行き ![]() 青森まで牽引する機関車が連結されます。 ![]() 機関車も連結されて準備完了。 この後は青森に戻り日本海側に沿って列車は走り続けます。そして函館を出て約6時間後に目的地に到着です。 ![]() 途中の青森から連結された敦賀機関区の機関車 ![]() でたどり着いたのが「秋田」。 こちらも人生初上陸といった感じです。w 3日目に続く |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |