![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■まさかのC席からF席へのご案内 |
さあCX690、香港行きに搭乗です。目標は一つ、いい加減リージョナル席じゃない機材に乗せてくれ、これにつきますw この日はB747、すでに日系航空会社からは消えてしまいましたが、キャセイでは現役機材です。 短距離線にしては、めずらしく3クラス制です。まあ香港とシンガポールというアジアビジネス最重要拠点を結ぶフライトなんで需要あるんでしょうね。 さあ搭乗です。 7度目の正直、やっと出会えましたフルフラットシート。 そんなフルフラットシートなんですが、座席番号が変な番号でよくわからずアテンダントに聞くとCA「これは2階席だよ」と言われて案内してもらおうと思ったら、 前方に案内されて、なんとファーストクラスシートをご利用ください! 来ました! |
|
■キャセイパシフィック航空のファーストクラスシート体験 |
というわけでなぜかファーストクラスシートの利用が許された平民の管理人。 巨大なB747にも9席しかないプレミアムシートです。 ※なお今回はこの機材においてファーストクラスの設定があったかはよくわかりません・・・・ただ離陸後ビジネスクラスとファーストクラスとのカーテンは閉められました。 ちなみに自分はビジネスクラスの食事でした、なのでインボラではないと自分は認識していますが、それでも十分ラッキーでした! ![]() ビジネスクラスでもそのスペース、すわり心地に満足していましたが、それをさらに超越する世界があることを思い知らされましたね。 ファーストクラスは、まさに空のスイートルーム。 業界最大級の大きさであるだけでなく、ファーストクラスの座席は180度のフルフラットベッドに簡単に早変わりします。 通路側と中央のお座席にはそれぞれプライバシーを護るスクリーンがあり、シートは安全で心地よいスイートルームに変身します。 キャセイのHPより モニターも大きく画面も鮮明、いつものおっちゃんも綺麗に取れましたw こんなフライトなら何十時間でも乗ってられそうだと思いましたね。 ウェルカムドリンクはもちろんシャンパンをリクエスト。テンションはいやがおうでも上がってきますね。 そんなうちに離陸しました〜。若干の揺れが予想されるみたいなことが言われていましたが、飛んでしまえば素晴らしい景色を拝むことができました。 こんな写真が撮れるのもF席のシートだからこそ。(感謝、感謝) めったにない機会なのでトイレにも足を運びました。C席のトレイとは天と地の差w 長距離夜行便の方はここで上海灘のパジャマに着替えるんでしょうね。 イソップの石鹸が使われていました、さすがです。 |
|
■お楽しみの機内食の時間です。 |
取材に忙しく、おかげさまで機内サービスを楽しむことなく食事に突入です。 メニューはビジネスクラスのものですw さすがです、ファーストクラスのテーブルはでかい。ここにF席の本来サービスでは豪華の食事が展開されるのでしょう。 とりあえずお願いしたのがクラウド9、キャセイオリジナルドリンク キャセイのオリジナルの●●●●も頼んでいたようですw 続いて前菜が運ばれてきました、ビジネスクラスメニューですがこれだけ充実していると違和感がないですね! お上品な前菜です、もちろんおいしく完食。 そしてメインはシンガポール発ということでチキンライスに。これも満足の味でした。 ここからは怒涛のキャセイのフルーツ&ケーキのサービス。 ほとんどギブアップ寸前でした。 最後はチョコレートをいただきサービス完了。 残された時間用にペットボトルをいただきました! |
|
■気が付けば香港まであと少しです・・・・ |
食事のあとはせっかくなんでフルフラットにさせていただきましたよ! それにしてもファーストクラスのシートって本当にプライバシーが守られているというか、別の席の状況が本当に気にならないんですよね。ファーストクラスの食事がどんなものか見たかったんですが、全然わかりませんでしたw ビジネスと同じブランケット、気持ちよかったですよ〜 使いませんでしたが、とことんノイズをシャットダウンしてくれそうなイアホンですね。 この愛しい時間ももうチョイのようです(泣) 香港島が見えてきました。 遠回りしてあと2時間くらいいたかったw さあおりましょうか・・・ 感動の4時間ありがとうということで空港に出ましょう。 |
|
■キャセイのファーストクラスのシートがリニューアル |
たまたまCクラスを使ったときに、新型ファーストクラスのシートと出くわしたので撮影させていただきましたw 基本的にはこれまでのシートのデザイン等はいかされているようなので、マイナーチェンジでしょうか。 また間違えてのせていただけることを期待しましょうw ガチなキャセイのファーストクラスのサービスレポートは↓をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 ファーストクラス搭乗記 バンコク−香港 |
|
■関連ページ |
●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 |
|
|
|
ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |