![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
1・2日目−3日目−4・5日目 |
|
■デジカメ顛末記 |
1日目で壊れたデジタルカメラ。これがなければ記憶には残せても、形として旅行の思い出を残すことが出来ません。 実は旅行中にデジカメが突然動かなくなるハプニングが起こりました。そこで考えたのは 1.関東に帰ってから修理を出し、状況を見てから買いなおす。 2.今すぐここで新しいものを買う。 この2点でした、ただここで1を選ぶと旅のほとんどの記録は”写るんです”で残ってしまいます。しかも四国に滅多にくることは出来ない。そう考えると1を選んでもデジカメが1万円程度の修理費用で返ってくる可能性も100%ではないことを考えると、高知でデジカメを買うのが一番得策だなと考えました。 つまり”かけがえないの想い出 Priceless”のマスターカードの精神に乗りました。 早速高知市内の商店街のおばさんにデジカメが安く買えるところを聞いたら、カメラのキタムラがあるとのことで翌日の朝一に行って来ましたが、非常にここでデジカメを買ったのは次の点で助かりました。 1.CanonのIXY500(中田が宣伝しているデジカメです)を結局買いましたが、38000円と他のヨドバシやサトウ電器、さらには価格.comより安い値段で買うことが出来た。しかもカード決済もOKということでユナイテッド航空のマイレージポイントを約600Pゲット! 2.そしてこれが一番ありがたかったのですが、通常デジカメについているバッテリーは、購入時にはほとんど充電されていないのですが、今回はキタムラから直行で観光地にいくこともあり、店員のお姉さんに事情を話したら、「他の人には内緒ですよ」と充電をしてくれました。 (これは本当に助かりました。) 本当にデジカメが壊れたときはパニクリましたが、家に帰ってからデジカメで撮った写真を見ていると、本当に助かったというのが実感です。どうもありがとうカメラのキタムラ 高知店! |
|
■坂本龍馬といえば桂浜 |
![]() 高知は今回で二回目なんですが、高知=坂本龍馬の私はどうしても桂浜に行きたくなってしまいます。 ![]() あいにくそんなに天気は良くなかったんですが・・・ ![]() こちらを登っていくと・・・・ ![]() こちらが坂本龍馬先生の像 ![]() ところで市内ではこんな居酒屋がありました。 ![]() 桂浜で見かける、名物アイスクリン |
|
■ひろめ市場でお食事♪ |
![]() 高知市中心部にある「ひろめ市場」にやってきました。特産品のお買い物から一杯引っ掛けることまで幅広く出来る集合型市場です。 ![]() ごったがえしていますが、ここで食べたかったのは・・・・・ ![]() 須崎名物の「鍋焼きラーメン」いけました。 さあ、高知をあとにして四万十川に向かいます。 (おまけ)室戸岬もお時間があれば 2002年の旅行の時には室戸岬にいったんですが、さすが台風定番コースになっているだけあって風の強さとか迫力はなかなかもの。 こちらも是非オススメしたいスポットです。 |
|
■四万十川に沿ってとろっこでのんびり移動 |
![]() 高知駅に戻ってきました、ここからまた鉄道による移動です。 ![]() 特急あしずりで途中まで移動・・・・ ![]() この日もトロッコ列車「清流 しまんと号」に乗車です。 ![]() ![]() 天気は良くなかったんですが、ゴールデンウィークということで車内は満席。 ![]() 四万十川が見えてきました。 ![]() 清流といわれる四万十川ですが、残念ながら雨で完全なる清流まではいきませんでしたが。 ![]() ![]() こちらが記念乗車券 ![]() 列車は宇和島に到着です。かなり遠くまでやってきたなと感じました。w ![]() 宇和島から松山までは特急で一気に向かいますが、夕日が本当にきれいでしたよ。 ![]() 松山駅に到着です。 松山・道後温泉&サンライズゆめで帰郷編 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |