|  −  −  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ■キャセイ・パシフィック航空 ビジネスクラス 台北−香港 搭乗記 1 | 
| 短距離区間ですが、台北から香港を目指したいと思います。 もちろん優先搭乗でらくらく搭乗です。 今回はヘリボーン式座席 ちょっと幅の狭さが気になるところですが、ビジネスクラスらしいプライバシーは確保されています。 出発を待ちましょう。 | 
|  | 
| ■キャセイ・パシフィック航空 ビジネスクラス 台北−香港 搭乗記 2 | 
| ウェルカムドリンクはもちろん泡でいきますよ。 濃霧のせいかご覧の行列状態でした。 離陸後はCX STUDIOで機内エンタを楽しもうかと思いましたが、短距離路線では映画が省かれているんですね。 テキパキとメニューが配られます。 前菜とスイーツ キャセイのラベルが貼られたバター ※日本ではバターが品薄なだけにありがたくいただきます。 メインを乗せて完成 魚料理にしました。 | 
|  | 
| ■キャセイ・パシフィック航空 ビジネスクラス 台北−香港 搭乗記 3 | 
| しつこく泡を頼んでいたようです。 その後はしっかりキャセイディライトもいただきます。 最後はこの期間限定のillyのコーヒーでしめます。 酔いも回りまして、まったり過ごします。 素晴らしい2時間半のフライトでした。 旅はまだまだ続きます。 | 
|  | 
| ■おまけ 2016年 香港−台北 ビジネスクラス 搭乗記 | 
| 台北に向かうフライトですが、長距離専用の2ゲートからの出発でしたね。 泡を飲む気力もなかったようですw 台北線なんで手際よくサービスがサーブされます。 ワンプレートが用意されると ワゴンでメインが運ばれます。なんか肉に飽きていたんでしょうか、魚にしていたようですw 東京までもう1レグでございます! | 
|  | 
| ■関連ページ | 
| ●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション | 
|  | 
| ■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 | 
| 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |