![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■はじめに |
キャセイ・パシフィック航空の新型ビジネスクラス、数あるビジネスクラスシートでもno1に挙げていいほどの完成度の高いシートですが、ようやく先日めぐり合うことができました! ![]() キャセイ自慢の新ビジネスクラスシートレポートをお楽しみください。 |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その1 |
雨の仁川国際空港、本日搭乗するキャセイの機材がありました。 さあ搭乗でございます。 さあブリッジを渡って乗り込みましょう! とうとうこの機材に巡り合うことができました! かっこよすぎます! |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その2 |
さて座席ですが、1-2-1になっていて二人で来ている方は真ん中のペア席を使うのがベスト、逆に一人だと窓側がベストになります。 前のヘリボーン式のシートに比べて圧迫感はかなり減った気がします。 様々なファンクションがこちらにつまっています、最先端のビジネスクラスですね。 自分はアップル派なのでこちらのUSBで持ってきたiPhoneやiPodの充電をおこないました。 座席はこちらのつまみでリクライニングを調整することが可能です。 スクリーンをご覧のように動かせるのは前のビジネスクラスと同じですね。 フルフラット時にはこちらに足を伸ばすことができます。 そんなうちにシャンパーンをいただきまして、新ビジネスクラスに乾杯です! |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その3 |
さあ約4時間のフライトがスタートしました。 機内誌discoveryとオンデマンドサービスガイドになります。 スクリーンはリモコンとタッチの両方で操作が可能です。 機内食メニューとワインメニューになります、続いてはキャセイの超絶フルコースをご紹介します。 |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その4 |
まずはこちらのナッツとシャンパーンをいただきます。 ブロガー定番ショット この後お代わりをいただいてたようです さらにこんなあほな写真も撮っていたようです、よほど新ビジネスクラス機材に舞い上がっていたようです。 |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その5 |
さあお食事の時間です〜 さあ料理が出てまいりました。 前菜のサーモン そしてガーリックブレッド、キャセイとシンガポールの出すガーリックブレッドは本当においしいです。 こちらはキャセイのオリジナルドリンクです。 ワゴンが来ました、キャセイではその場で見て選べるのが素敵ですよね。 ビビンバとかも悩みましたが、王道の洋食でチキンを選択 デブまっしぐらですね。 |
|
■新ビジネスクラス座席レポート 仁川-香港 その6 |
更にそのあとはフルーツを出していただきます。 締めはハーゲンダッツと紅茶です、運動しない機内でこれだけ出させるので本当胃袋は大変なことになります。といってしっかり全部いただいているわけなんですが・・・ 映画も見終わったあとはリクライニングをより倒します。自分の場合はこれくらい角度を残してる方がいいですね。 ![]() MAXでこれくらい倒れます。CXのホームページより 外は本当にいい眺めでした。 香港島が見えてきました。 こちらこそありがとうございました!ですね。 さらば新型ビジネスクラスシート、またお会いしましょう。 |
|
■関連ページ |
●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 |
|
|
|
ファーストクラス・ビジネスクラス 搭乗記 コレクション |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |