![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■バンコク スワンナプーム空港からキャセイで香港に |
バンコク スワンナプーム空港にやってきました、今日はキャセイパシフィック航空で香港に向かいますが、 キャセイバンコクをスワンナプーム空港から香港だけではなく経由地としてシンガポールやインドにもフライトを飛ばしているだけあって自社ラウンジを抱えています。 チェックイン後取材に行ってみましょう。 なおキャセイのラウンジはコンコースG(メイン?)とコンコースD(サブ?)の2か所あります。 キャセイのラウンジはリニューアルされています、新ラウンジのレポートはこちらから。 |
|
■キャセイパシフィック航空 ラウンジ コンコースG 施設編 |
キャセイはラウンジをDコースとFコースの2つに構えています、 その分一つ一つのラウンジはこじんまりしているんですが。 ここでもキャセイのブランディングが貫かれたラウンジ設計、赤い椅子は定番ですね。 意外に空いていましたね。 気持ちいい日差しが入っていましたね。 ここにもありましたロングテーブル 年末の旅行だったんですが、クリスマスツリーがありました。 マガジンラック |
|
■キャセイパシフィック航空 ラウンジ コンコースG 食事編 |
近距離路線客がメインになるだけにあって軽食がメインでした。ちょうど夕方という時間帯だったこともあるでしょうが。 おいしそうなパン類。 実はほかのラウンジで食べ過ぎていたこともあり、あんまり食べれなかったのが残念でした。 シリアルやフルーツ キャセイのラウンジに欠かせない点心です。 |
|
■キャセイパシフィック航空 ラウンジ コンコースD |
2回目のバンコクからのキャセイ利用時に今度はコンコースDのラウンジに行ってみることに。見た目はキャセイのグローバルブランドそのまま メインのGコンコースのラウンジに人が流れているからか、ガラガラです。 マガジンラック ビジネスセンターです。 食事の内容はコンコースGとほとんど変わりはないですね。 チキンライスがあったのはうれしかったですねw オードブル こちらもおいしそうなパイですね。 朝食食べないで空港に来ましたので、ごらんのとおりがっつりw 思ったよりスイーツも充実していたので、 こちらもがっつりいきましたw そんなわけで予想外に満腹になれて大満足なラウンジ体験でした。 |
|
■関連ページ |
●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 |
|
|
|
国際線ターミナル 空港ラウンジレポート |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |