![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
|
■寝台列車 最後の楽園 札幌駅 |
北海道の中心地 札幌駅、実はこの札幌駅は日本の鉄道ファンにとってある意味貴重な駅になっています。 それは絶滅寸前となっている寝台特急がこちらに東京・大阪から集ってくるからです。 東京・上野からは北斗星・カシオペアさらには大阪からはトワイライトエクスプレスが。そこで北海道の厳しい冬の日にカシオペア・さらにはトワイライトエクスプレスを拝んできました! |
|
■上野発 寝台特急 カシオペア号 札幌駅 到着 |
まずは寝台特急 カシオペアがヘッドマークを雪まみれにして札幌駅に入線してきました〜 後方には、JR東日本が誇る寝台車両 カシオペアが見えます。 ヘッドマークが雪まみれになっていました。 JR北海道の区間である五稜郭〜札幌はED79が重連で走ってきました。 これだけ雪が降る中で定刻で走りきるのはさすがです。 カシオペアを待ち構えていたファン、さらにはカシオペアから下車してきた乗客が先頭に集まります。 「カシオペア」のロゴがまぶしいですね! 東京は上野から札幌を目的地に走り抜けてきました。 やはり注目度は半端ないですね〜 超プレミアムルーム、カシオペアスイートは2室のみ。特に下りの最後尾は大変みたいですね。 カシオペア号が車庫に引き上げた後は、トワイライトエクスプレス号の入線を待っている間に函館に向かう特急スーパー北斗がやってきました。 |
|
■大阪発 寝台特急 トワイライトエクスプレス号 札幌駅 到着 |
ヘッドマークが半分雪に埋もれてトワイライトエクスプレスが到着です。 重連の機関車がかっこいいですね。 重連の機関車に続き、電源車が連結されています。 上品なグリーンカラーの車両がトワイライトの証です。 日本最長の総距離を走り抜けて札幌に到着です。 隙間からトワイライトエクスプレスのヘッドマークが見えました。 車両に古さはあっても漂う上品さはさすがです。 網干の表示が長距離車両の証です。 トワイライトエクスプレスのスタッフの方々はサロンカーで並んで車庫に入るまでお客様を見送ります。 しびれますね。 トワイライトエクスプレスにもある展望スイートは、幻のチケットのようですね。 過去一度乗ったことがありますが、また機会があればぜひ乗りたいですね。 関連ページ 寝台特急 トワイライトエクスプレス 大阪〜札幌 乗車記 JR寝台特急 トワイライトエクスプレス 大阪駅レポート JR寝台特急 トワイライトエクスプレス 東京 上京 品川駅レポート |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |