![]() ![]() ![]() |
![]() 100株の吉野家株を大幅含み損で保有するとある株主がレポートする世界の吉野家事情 |
![]() |
|
|
■はじめに |
![]() もともとこちらのHPで吉野家レポートを始めたのは、海外旅行の際に旅先で見る外国の吉野家をレポートすることがきっかけでした。 しかし徐々にはまっていく中で、日本の吉野屋も改めて見直してみようと思いしっかりしたコンテンツとしてご紹介させていただくことになりました。 |
|
■限定グッツ収集編 |
●吉野家 茶碗修行 (東京) |
前回の吉野家マグカップを入手したのに飽きたらず、次は茶碗を入手すべく吉野家通いを再開 で今日の昼食で見事にリーチ。 こちらの箱をいただきました。 中には吉野家どんぶりと同じデザインの茶碗。 前回入手したマグカップと記念撮影、もうしばらくは吉野家はいいかなw |
|
●吉野家 マグカップ修行 (東京) |
職場の吉野家限定で写真のようなキャンペーンをやっていました、でこのマグカップがどうしてもほしくなり・・・・ こちらのポイントカードをもらって、こつこつ牛丼を食べ続けました。 そしていよいよリーチをかけた昨日、「並盛、ご飯少な目、つゆだく、チーズトッピング」でゴール達成をささやかに祝い チーズトッピングは○○やのパクリですねw マグカップと交換してきました! 7月下旬までキャンペーンということでもう一発狙えなくもないですが、体重計と相談したいと思います・・・・ |
|
■吉野家マニアックメニュー カレー編 |
![]() まだ限定メニューのようだが吉野家でカレーを売っていたのでとりあえずテスト試食をしてみた。 驚くべきことに味は本当によく街のインスタントカレーそのもので感動してしまいました。 ![]() 一時はこんなハンバーグチーズカレーみたいなメニューもありましたね。 で今(2012年)は、こちらのコク旨カレーが定番化されています。 こちらはチーズトッピングカレーです。 |
|
■吉野家マニアックメニュー うな丼編 |
吉野家もバラエティーを増やそうとやっているけど、相変わらず松屋とすき屋の攻勢はすざましい。 そんな中、株主優待を使ってうな丼を食べてみることにした。 2枚重ねで800円、それにしても腹が経つのが800円払って味噌汁や漬物のサイドメニューなし。まあ130円出せばつくんでしょうが。 ![]() ところでこれは私の私見なんですが、サイドメニューをつける人が5割、つけない人が5割だったら80円価格を上乗せして基本をセットにしたほうが絶対良いと思うんですよね。 オプションはそこでもう一回取捨選択が求められるから面倒くさいですよね。 で、こちらが1年後の2012年に食べた際のうな丼(2枚重ね)、うなぎの高騰で量が露骨に減っているのがわかります。 でもこのうな丼を食べている人は多かったですね〜ささやかなサラリーマンのプチ贅沢というやつでしょうか。 |
|
■マニアックメニュー編 豚丼編 |
焼味豚丼 十勝仕立て これはお肉の味、そしてタレの味が絶妙でよかったですね〜 期間限定ネギ塩豚丼、ちょっと味が濃かったかも・・・・・・・・ |
|
■マニアックメニュー 焼き牛丼編 |
牛焼肉丼なるものをスタートさせてましたので、さっそく試食に。 こちらが吉野家 牛焼肉丼。まあ焼肉をそのままごはんにのせた感じです。 これを定食形式にしたメニューもあります、お好みでどうぞという感じでしょうか。 |
|
■その他 |
![]() こちらはすき焼き丼です〜 牛肉つくね丼です。 |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |