1 転勤した初期の頃
実は、初配属された初日の帰り道、携帯電話のメールを打っていたら、間違って落としてしまいました。すると画面がまったく作動しなくなってしまったのです。あせりました。 まさに陸の孤島に置かれたような気分になりました。
さらに追い討ちをかけるように翌日、近所の携帯電話のお店に行っても「お客様の携帯は関東契約なのでうちでは扱えないんですよ〜」とか言われて発狂しそうになりました。
次に覚えているのがその週終わりに課で串カツ屋に僕の歓迎会を兼ねて行った時に上司に「お前も多分10年くらいは関東に帰れないとちゃうか」といわれた時はショックを受けて落ち込んでしまいました。
はじめての土日何気なく三ノ宮に行ってみました。で、最終的に行き着いたのが神戸でも一番垢抜けたモザイクというところ。カップルの数に圧倒されて寂しく東海道本線に乗っての帰り道が忘れられないです。
こう思い出してみると来た頃は本当にろくでもないことばかりでしたが、のちのちいい思い出すといい思い出です。
|
|
2 開き直って行った国内旅行
いかに土日を過ごしていくか、これが最大の課題でした。しばらくはどうしようかと思っていましたが、二ヶ月してからせっかく西日本に来たんだからいろいろ見ていこうと思うようになりました。
それからは大阪・京都・神戸をまわるだけではなく、青春18きっぷの使えるシーズンなどは九州・四国・山陽・山陰・北陸などとにかく行けるだけ行っておこうと旅行をどんどん計画から実行に移していきました。
それからは、土日はカメラをもってあっちこっちを行くようになりました。今になって思えば、アホみたいにいろいろ見ておいたのは本当に良かったなと思います。
詳しくは、2001年国内旅行総集編、2002年国内旅行総集編、2003年国内旅行総集編を見ていただければと思います。
特に僕が好きだったのは山陰地方の日本海です。特に兵庫県北部丹波地方の海岸は本当に感動しました。
ちなみに写真の解説をすると左側が淡路島から撮った明石大橋(鈴木君と)と右側が大阪のミナミ(東京から遊びに来ていた佐藤君)と写したものです。
−参考−
この関西滞在二年二ヶ月で行ったところ
名古屋、金沢、長浜、奥琵琶湖、京都、奈良、和歌山、白浜、京都、天橋立、兵庫・但馬地方、神戸、有馬温泉、姫路、播州播磨、岡山、倉敷、尾道、広島、宮島、高松、室戸、高知、松山、鳥取、松江、出雲、秋吉台、下関、門司、小倉、博多
|
|
3 のんびりした営業地域・伊丹
阪急の伊丹が僕の証券営業エリアでした。それにしても初めて阪急・新伊丹駅に来た時のあまりのなにもない状況には衝撃を受けてしまいました。ローソンがぽつんと一軒あるだけなのです。
前の東京・中野とのあまりのギャップに最初は空いた口が塞がりませんでした。しかし逆にのんびりした環境で逆にのびのび営業活動が出来たんじゃないかと思います。
逆に世界が狭いためローソンで本を立ち読みしていたら、お客さんに「山口さん〜何しているのよ!」と大声で叫ばれたり、あとで会ったお客さんに「この前、鼻歌歌いながら○○の近くを自転車で走っていたでしょう〜」と突っ込まれたりとこれじゃ、変なことも出来ないなとびくびくしていました。
|
|
4 寂しくスワローズ応援@甲子園
唯一、助かったのは我がヤクルトスワローズが阪神と戦うために年4−5回甲子園にやってくるのはかなり時間をつぶすの意味でも助かりました。
ちなみに甲子園は僕の家からは徒歩10分で着くバス停からバスで15分でたどり着くという交通至便なところにあります。
それにしても関東でもヤクルトのファンは少ないですがこっちでは輪をかけてもっと少ない。せいぜい50000人のスタジアムでレフトに200人弱くらいでしょうか〜スワローズの攻撃時、蚊の泣くような状態の応援でしたが頑張って傘を振り回して応援していました。(さすがに甲子園で東京音頭をするときは微妙に怖いものを感じならがでしたが。)
ちなみに関西で8試合阪神−ヤクルトを応援で行きましたが、1勝7敗と散々な成績に終わりました。神宮で見た阪神は本当に弱かったのに〜ホームスタジアムで見る彼らは別のチームを見ているようでした。
さて、今年は阪神タイガースが破竹の快進撃を続けていますが、本来スワローズファンの僕もどうせなら今年は優勝したれと思っています。(笑)
 |
甲子園脇のダイエーで食料を調達! |
|
|
5 意地・やっぱり住めば都
この関西の生活の二年間、意地でも買わなかったのが洗濯機です。じゃあ、どうしていたかというと左のコインダンドリーがおいてあるご近所のワンルームマンションのものをお借りしていたのです。もちろんちゃんとお金は払っていましたよ。(苦笑)
いろいろ書きましたが、なんだかんだ言って仕事がつらく、遊ぶ相手がいなくて正直かなり寂しい思いもしていました。
そんなもんでも、いざ自分の意思で関西を離れることになると結構寂しかったりします。だから最後の二ヶ月くらいはアホくらいにデジタルカメラをもってアホみたいにその時々に見たものを写真に収めていました。
はやく落ち着いたらまた関西に顔を出したいと思います!また、そのときはよろしくお願いします!
|