![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■はじめに |
2002年の夏、18切符で山陰本線をあがった時に、突如無人駅から見えるきれいな港に仰天してしまいました。 ![]() その後、鉄道雑誌などでその駅の名前が「鎧駅」という名前であり、青春18切符のポスターでもモデルとして使われた駅だったと知りました。今回の旅の目的もこの無人駅で一時間過ごしてみることです。 こちらは非電化区間なんで、ディーゼル車が走っています。 本ページの写真は2003年、2005年、2006年に訪問した時の写真で構成されています。 |
|
■山陰本線 鎧駅 レポート 1 |
さあ、まったり過ごしたいと思います。 余部駅から一駅の鎧駅にとうとう降り立ちました。 ちなみに当然降りたのは僕一人でしたが。早速鎧駅から眺められる鎧港を見下ろしてしまいました。 この駅は、以前NHKで大人気だった「ふたりっ子」のロケ地だったとのこと。それにふさわしいだけのきれいな町です。 続いて、線路に下りてみました上のような写真を撮りましたが、迫力があります。仮にも山陰本線はJRの主要幹線であり、その線路でこんなに余裕をかまして写真を撮っていいものか〜なんて思ってしまいましたが。 地元のおばちゃんは平気でわたっていましたw こじんまりした駅舎 ![]() 小さい無人の駅舎に入るとノートがおいてあります。そこには全国から海が見える「鎧駅」に対する思いが書いてあります。たまたま景色の美しさに惹かれて降りた人、青春18きっぷのポスターに魅了された人etc・・・読んでいて非常に興味深かったですね。 そしてこの駅がいいのは、ベンチが海側に向いているのがいいですよね。 ![]() 駅から見える小さな漁港、これが鎧駅のシンボルですね。 ちなみに坂道があるので降りることができるので。 |
|
■山陰本線 鎧駅 レポート 2 |
一時間という時間は、無人駅ではとてつもなく長く感じのかなーと思ったらあっという間ですね。 予定どうりの普通電車がやってきました。もちろん車内からはみんな鎧港の景観に見とれていましたが。 ノートにも誰か書いていましたが、なんか気持ちが落ち着く絵になる駅でした。また是非訪ねたいですね。 ![]() ![]() 関連ページ 海の見える駅を訪ねて |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |