![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
|
■キャセイパシフィック ビジネスクラスラウンジ The Wingへようこそ。 |
香港国際空港で出国審査を終えて一番近い場所に位置するラウンジがこちらTHE WINGです。 2012年にレベル7のリノベーションも終えてさらに使い勝手のいいラウンジへと変貌しました。 |
|
■レベル6のラウンジの雰囲気(1階) |
このラウンジが欧州への深夜便がどんどん出ていく1〜4ゲートに近いこともあり遅い時間もかなり込み合っています。 それでも早朝に行った際には、もうちょい落ち着いていましたが。 なぜか日刊スポーツがセンターを独占していましたw 品ぞろえはthe wingやthe cabinと同じといったところでしょうか。 今になって写真を見ると「食べて…」という気持ちなんですが行ったときは別のものでかなりおなかがいっぱいだったりします。 なおシャワールームがかなり用意されているので、すっきりして出発できます。 さっぱりしていきましょう! |
|
■THE WINGでみかけたお食事 |
THE NOODLE BAR や THE LONG BARに隠れがちですが、お料理もかなりの充実です。 ディナータイムは本格的な料理が並びます。 実際に写真を撮っているときはおなかがいっぱいなんですけど、記事にしているときは本当によだれが出てきますね(泣) 早朝の朝食タイムの時に撮影 これらの料理はペニンシュラホテル監修です。 |
|
■レベル7のラウンジの雰囲気(2階)−早朝編 |
このラウンジの目立は2012年にリノベーションされてオープンしたレベル7です。 元祖THE LONG BAR さすがに広いですねー 料理はレベル6とほぼ同じものが用意されてありました。 こちらはTHE NOODLE BAR。やはりthe pierに比べて全然広い・・・・ ただ残念なのはサービス提供が朝8時から、自分のフライト時間とあわなかったんですよね(泣) 広々していいですねー やはり新築はいいですねー なおこの取材時にはほとんどのサービスがされていなかったので、7月に改めて潜入してきました。 下記をご覧ください。 |
|
■THE WING ラウンジ リベンジ編 THE NOODLE BAR編 |
キャセイラウンジのTHE LONG BARの原点もこちらのTHE WINGから。確かに圧倒的に長いBARがあります。 こちらがメニューになります、もちろんこれ以外のドリンク、アルコールのオーダーも可能ですよ! まずはキャセイオリジナルドリンク オレンジ ディズを頼みます。 さらには飲む気はなかったんですが、こちらのボトルに目がいってしまい シャンペンもw、THE WINGに乾杯! ここらへんからキャセイラウンジのすごさを実感してきましたw 機内では月替わりメニューの影響で飲めなかったキャセイディライトも。 結局THE LONG BARでは4杯近くもいただいてしまいました。 本当これだけのドリンクを普通のバーで飲むことを考えることと 加山雄三ばりに「幸せだなー」と言ってしまいそうでしたw |
|
■THE WING ラウンジ リベンジ編 THE LONG BAR編 |
早朝のTHE NOODLE BAR閉店にショックを受け早2カ月半、リベンジというわけではないんですが行ってきました。 夜だったこともありしっかり営業中です。驚いたのは品揃えが充実していること。THE PIERのTHE NOODLE BARを凌駕している気が。 で頼んだのがこちらラーメン&餃子セットw ラーメンも餃子も野菜がメインになっており、日本で食べるラーメン餃子セットより全然ヘルシーでしたよw |
|
■関連ページ |
●キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ レポート キャセイパシフィック航空のこれまでのファーストからエコノミーまでの搭乗記およびラウンジ利用は下記をご覧ください。 キャセイパシフィック航空 搭乗記 & ラウンジ利用 まとめ コーナー ●香港国際空港レポート 香港国際空港ガイド 空港施設・免税店情報 香港エアポートエクスプレス乗車記&往復切符などのお得情報 |
|
|
|
国際線ターミナル 空港ラウンジレポート |
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしております。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |