PART−1 竜王駅開業100周年記念電車 2003年10月 |
◆レポート |
 中央線が開業100周年を迎えたということで、いろいろイベントを開いているのですが、今回は竜王駅開業100周年を記念して「竜王駅開業100周年号」という懐かしい客車での運転がありました。当日は、ちょっと仕事が入っていたので新宿から八王子まで変則乗車にしました。
まあそんなわけで10月26日に当日新宿駅に向かうと6番線ホームに鉄道ファンが集結してすごいことになっていました。
まあ入線した時が左の写真ですが、すごい人だかりでまともに写真が取れない状態でした。ところで下の編成図を見ていただければ判ると思いますが、くだりでは機関車を両端にくっつけるという変則編成。なかなか珍しいですよね。
|
◆車両構成 |
機関車
EF64 |
1号車
一般型客車
スハフ12 |
2号車
一般型客車
オハ12 |
3号車
一般型客車
オハ12 |
4号車
一般型客車
オハ12 |
5号車
一般型客車
オハ12 |
6号車
一般型客車
スハフ12 |
(下りのみ)
機関車
EF64 |
|
◆写真
 |
|
 |
連結部 |
|
12客車 |
 |
|
 |
なんか懐かしいですよね |
|
後部の機関車です。 |
|
PART−2 鉄道の日 長野総合車両所 ふれあいの日 |
◆レポート |
最初に弁解しておくと、別にふれあいの日に合わせて長野に行ったわけではないです。たまたまなんです。(笑)
長野新幹線で長野駅で降りたら、シャトルバスが出ているのをはじめて知ったんです。でつい乗ってしまったんです。
まあ言い訳はいいのですが、ここでは長野新幹線においやられた特急「あさま」と「スーパーあずさ」が展示されていました。
|
それにしても親子連れと鉄道ファンのすごさ。結構各地から来ているんだと思いました。まあ、鉄道が愛されることはいいことですよね。ここ最近は毎年恒例とのことです。また機会があれば行ってみたいですね。
 |
|
 |
EF55 |
|
粋な計らいですね。 |
 |
|
 |
車両メンテナンスの実演です。 |
|
現役車両たちです。 |
|
PART−3 寝台特急 北陸号の商魂たくましい車外販売 |
◆レポート |
日曜日の早朝。僕は上野駅で急行能登、寝台特急北陸を待ち構えていました。
そして能登に続き、北陸が到着。寝台車のヘッドマークを撮影しようとしたら、車両の一番後方にいた金沢車掌区から来ていると思われる北陸の車掌をしていたJR西日本の社員の人が、訛りの入ったしゃべり方で
車掌「お客様、限定オレンジカードはいかがですか?」、
僕「へっ?」
車掌「これはもう今は走っていない特急加越、急行くずりゅうを記念したオレンジカードでしかも台紙つき。プレミアつきますよ。」
てな感じで押されまくりで結局2枚2000円で買ってしまいました。
JR西日本の社員が、JR東日本の上野駅で商売していいのかと思いましたが、こういうのもありなんでしょうか?(苦笑)
|
|
|
|
|
ご意見・ご感想は
cool_junya@hotmail.com
までお願いします。
|