![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]() 新型 マリンライナー |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
1 中国方面(広島・福山・尾道) 姫路方面への電車は一時間に1本しかなく、非常に込み合っていますが、岡山から倉敷などへ向かう山陰本線はバリエーションもゆたかになってきます。岡山⇔福山を結ぶサンライナーはなかなかおしゃれで、先頭車両に描かれているSETOUCHI SEA SIDE RAPID SERVICEなどと英語でかっこよく描かれています。なお広島・三原・徳山など長距離路線を走りぬける山陽シティーライナーもあり、これは青春18きっぷユーザーなどによく使われている電車です。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
2 山陰方面(松江・米子・出雲) 山陰地方にめがけても岡山からはさまざまな路線がひかれています。米子までを結ぶ伯備線、そのほかには津山線、吉備線などもあります。さて岡山から山陰を目指す有名なのは特急やくもです。松江・出雲を電車で行こうとする方にとっては新幹線で岡山駅まで来て、ここで特急やくもに乗り換えるパターンが多いようです。なおサンライズ出雲やムーンライト八重垣なども伯備線経由で山陰に入っていきます。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
3 四国方面(高松・高知・松山) 瀬戸大橋の開通で鉄道も海を越えて四国まで結ぶようになりました。一番その中で有名なのは快速マリンライナーでしょう。讃岐うどんで元気のある高松まで1時間強で結びます。30分に1本の割合で発車していますが、自由席は結構混んでいるので、それが嫌な方は510円で指定席に座る手もあります。また高知や松山まで行く特急電車も数多く発車されており、結構どれも混み合っていました。新幹線から特急で四国に入るというルートは結構しっかり確立されているのかもしれないです。なおマリンライナーがご覧の通り新車両がJR四国の気合で投入されました。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
4 Photo Gallery | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |