![]() ![]() ![]() |
![]() 113系・211系から209系へ |
![]() 209系が房総エリアの主人公になります。 |
|
|
■はじめに |
JRで千葉方面に乗っていくと千葉駅で一気に状況が変わり4両・6両・8両といった組み合わせの113系を観ることができる113系王国でした。 しかしそんな千葉エリアにも車両交換の波が押し寄せており、京浜東北線であふれた209系によって一気に切り替えられることになりました。 |
|
■千葉エリア版 209系 |
総武線カラーである青と黄色いのラインが目立っています。さすが製造されてそれほど年月がたっていないこともあり、新型車両のようです。 こちらが車内、E231系や211系などとほとんど違いを感じません。 ただ先頭車両などはご覧のようにセミクロス型に座席を改造、千葉の鈍行旅行を満喫するための配慮もされています。トイレもあります。 今後の房総半島の主役として銚子・鹿島神宮・成田・大原・茂原・安房鴨川・木更津・君津でその勇士を見せてくれそうです。 |
|
■さらば113系 |
だいぶぼろがきていますが、自分が生まれたときにはすでに走っていたわけですから本当にお疲れ様ですといいたいですね。 国鉄時代からのエース車両です。 全廃は来年と聞いています。 その姿を可能な限り、目に焼き付けておこうと思います。 |
|
■湘南色113系復活 |
来年の引退を控えてからか113系の一部の車両を湘南色にして走らせる粋な企画があります。この日は横須賀色と合体。 熱海行きと思わず間違えてしまいそうですが、君津行きです。 ほらっね! こうやってみると確かに貴重だ・・・ 正面から湘南色バージョン113系を撮影しましたが、逆光がすざましくイマイチ・・・ フラッシュを使ってなんとかまともな写真が。 |
|
■そして最後に地味に211系 |
高崎線・宇都宮線でE231系大量導入に伴い追いやられた211系が新たな活躍の場として千葉エリアに移ってきたのが3年前だったかな。 この方向幕も板についてきたんですが、早くも追い出される可能性が・・・ 上越線や中央線に転籍とのうわさが。 総武カラーの211系にも今後要注目です。 |
|
■最後に |
そんなわけで今、千葉駅に行きますと廃止間近の113系に加えて、211系、209系とかなりバラエイティー色豊かな構成になっており2010年までは結構盛り上がりそうですね。 |
|
■おまけ 津田沼駅で目撃 ジョイフルトレイン485系 お座敷電車 宴 |
![]() 団体旅行で成田(成田山)からの戻りで時間調整のために停車してたようだ。 ![]() こちらは車両の端に設置されているミニサロン。 ![]() 車内は掘りごたつ形式になっています。 ![]() 華のロゴマークがしぶい・・・・ |
|
|
|
■ご意見・ご感想・投稿をお待ちしています。 |
当サイトでは、基本的に管理人が自分で行ったり、見たり、買ったりでページを制作していますが、やはりデータ的に限られた点も多くあります。 そこで実際にご利用した際の感想、さらにはこんな写真を撮ったよというのがあれば是非ご連絡いただければ幸いです。(その際に、当サイトで利用していいかどうかもお書き添えいただけるとうれしいです。) ご連絡先はこちらまで。 |